フェンシングをメジャー競技にするために。武井壮が語った「3つのシステム」の構築

  • 津金壱郎●取材・文 text by Tsugane Ichiro
  • 松永光希●撮影 photo by Matsunaga Koki

日本フェンシング協会 会長
武井壮インタビュー 前編

 2021年6月に日本フェンシング協会会長に就任した武井壮。その直後の東京五輪で男子エペ団体が金メダルを獲得するなど注目を集めたが、今後、フェンシングをメジャー競技にしていくためにどんなビジョンを描いているのか。タレントとして活躍するだけでなく、選手や指導者としてもスポーツに対する見識が広い武井会長が、日本フェンシング界に必要な「3つのシステム」を挙げた。

今年6月に日本フェンシング協会の会長に就任した武井壮今年6月に日本フェンシング協会の会長に就任した武井壮この記事に関連する写真を見る***

――武井さんが会長に就任されて間もなく開催された東京五輪で、男子エペ団体が日本フェンシング史上初の金メダルを獲得。追い風が強く吹きましたが、競技に対する注目度に変化はありましたか?

武井 確かにオリンピックで金メダルを獲ったこともあって、競技や選手たちの名前も広く認知してもらえたと感じています。ただ、「フェンシングにはどんな楽しみがあるのか」「実際にやってみたい」というところまで興味を持ってくれる人の数は、東京五輪の前後であまり変わっていないように感じます。

――就任からこれまで、協会会長としての仕事を振り返っていかがですか?

武井 就任前にイメージしていたものとは少し違いますね。フェンシングの新たな一歩にフォーカスして活動をしたいと思っていたのですが、就任当初は組織運営の形を整えることに終始していました。難しさを感じていますが、僕の仕事は「その先」にあると思っています。

――具体的に、「その先」にある仕事の内容を教えてください。

武井 僕はフェンシングというマイナースポーツをより広く理解してもらうために、3つのシステムが必要だと考えています。「原体験を作るシステム」、「フェンシングパークのシステム」、「コーチング・スクワッドのシステム」で、その3つが機能していくための一歩を僕が会長の間に整備できたらと考えています。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る