柔道でオリンピックを目指していた栃ノ心は
なぜ角界入りを決めたのか (2ページ目)
ジョージア出身の栃ノ心 大相撲では、大関で2場所連続負け越したら、翌場所関脇に陥落するという決まりがあります。つまり、1場所負け越してしまえば(休場なども含む)、すぐに剣が峰に立たされてしまうのです。調子がよかっただけに、その時は本当に目の前が真っ暗になりましたね。
ただ、幸いにも、翌秋場所では勝ち越し。なんとか「陥落」を免れることができました。そして、続く九州場所でも勝ち越すことができたのですが、年が明けて2019年の初場所では、初日から4連敗。太ももの肉離れが原因で、再び途中休場を余儀なくされました。おかげで、春場所では2度目のカド番に見舞われてしまったわけです。
その試練の場所。私は、大関として恥ずかしくない成績を残したいと必死でした。
気持ちは十分ありましたし、実際9日目までに6勝を挙げて、勝ち越しは見えている状況でした。ところが、12日目に全勝の横綱・白鵬関に敗れ、翌13日目にも横綱・鶴竜関相手に黒星。14日目には玉鷲関に勝ったものの、千秋楽を7勝7敗で迎えることになりました。
千秋楽の対戦相手は、関脇・貴景勝です。直近2場所で好成績を挙げていた貴景勝は、私に勝って10勝すれば、大関昇進が確実になります。一方、私は負ければ、7勝8敗と負け越し。翌場所は、関脇に陥落となります。
つまり、2人とも"大関の座"を賭けての一番だったわけです。なかなか残酷な取組ですよね......。角界の先輩としては負けられない一番ですし、「絶対負けるものか」と思っていましたよ。
2 / 5