部屋から脱走し帰国した旭天鵬。なぜ相撲界への復帰を決断したのか

  • 武田葉月●取材・構成 text&photo by Takeda Hazuki

向正面から世界が見える~
大相撲・外国人力士物語
第4回:友綱親方(2)

 旭天鵬は1992年、初の「モンゴル人力士」として、旭鷲山ら6人で日本にやって来たうちのひとりだ。旭鷲山と出世を争うように番付を上げ、1998年初場所(1月場所)で新入幕。以来、横綱・朝青龍、白鵬、鶴竜ら、モンゴル人力士の先駆者として存在感を示してきた。2012年夏場所(5月場所)では、37歳にして涙の初優勝を成し遂げた。

 2015年名古屋場所(7月場所)、40歳10カ月で引退。その後、年寄・大島を襲名した。2017年に友綱部屋を継承し、現在は審判委員を務める一方、11人の力士たちの育成に力を注いでいる――。

        ◆        ◆        ◆

 1992年、春場所(3月場所)で力士としてのスタートを切りましたが、相撲部屋での生活は本当に疑問に思うことばかりでした。

 最初に覚えた日本語は、「おつかれさんでございます」。

 相撲界は上下関係が厳しくて、年上の人には敬語を使わなければならないのに、それができずに怒られたり、食べ物に関しても、最初はかなり抵抗がありました。

 来日して27年が経つ今では、笑い話になりますが、当時は魚の入ったチャンコが食べられなかったし、味噌味にも慣れなくて、野菜も嫌いだった。今では刺身も大好物だし、生野菜のサラダもよく食べる。人間は、暮らしている土地の文化に慣れていくものだなぁ......としみじみ思います。

 さて、1992年夏場所(5月場所)、序ノ口で6勝1敗の好成績を収めた僕は、名古屋場所(7月場所)も勝ち越して、番付を少しずつ上げていました。

 だけど、魔が差したんですね。厳しい稽古に加えて、意味がわからないことで怒られる毎日が嫌になって、仲間5人と「モンゴルに帰ろう」と、部屋からの脱走を企てたのです。8月下旬のことでした。

 とはいえ、パスポートも持っていないし、モンゴルへの帰り方もわからないので、とりあえず、渋谷にあるモンゴル大使館へ駆け込みました。

 僕たちの行動に慌てた親方は、おかみさんと一緒に大使館にやって来ました。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る