小塚崇彦が「何でもできる」と憧れた
初の4回転ジャンパーの演技
フィギュアスケートファンなら誰もがあるお気に入りのプログラム。ときにはそれが人生を変えることも――そんな素敵なプログラムを、「この人」が教えてくれた。
私が愛したプログラム(6)
小塚崇彦
『雨に唄えば』カート・ブラウニング
僕が一番影響を受けたプログラムはカート・ブラウニングさんの『雨に唄えば(Singing in the rain)』(振付/サンドラ・ベジック)です。
1994年に制作された『You Must Remember This』というテレビ番組のビデオ映像に入っているプログラムで、テレビ局がセットを作って、実際にリンクの中に雨を降らせて、ミュージカル映画『雨に唄えば』の世界を作って、カート・ブラウニングさん自身が好きだったという主人公役のジーン・ケリーになりきって滑っている映像です。
「メダル・ウィナーズ・オープン2012」で『雨に唄えば』を披露するカート・ブラウニング 両親(父・嗣彦氏は元フィギュアスケート選手で、1968年グルノーブル五輪出場)がスケートをやっていた関係で、フィギュアスケートのビデオテープがよく家に届きました。このビデオは確か、佐藤信夫先生のところから来たものだったと思います。この映像は母親も好きでした。当時はVHSのビデオでしたが、テープがすり切れるほど見ました。僕は小さい時からカート・ブラウニングファン、「カートオタク」で、そのビデオばかりずっと見ていました。
このビデオを僕が見たのは小学1年の時でした。祖父(祖父・光彦氏は元フィギュアスケート選手で、指導者として「フィギュア王国」愛知の基礎を築いた)が開いていた小塚杯という大会があり、僕は小学2年の時に、カートさんの真似をして、『雨に唄えば』のプログラムを滑りました。
ちょうどこの時期は、フィギュアスケートにコンパルソリーがなくなり、ショートプログラム(SP)とフリーの2つで競うことになって、フリーでは表現力を上げていかなければいけないという趣旨で、ジャンプ抜きの大会が小塚杯でした。
僕はジーン・ケリーのことは知らなかったんですけど、演技をしているカートさんの身のこなしが、見ていて気持ちよかったです。ステップもスピンもジャンプも、何をやっても絵になっていました。どの場面を切り取っても絵になるような演技だと思います。そこがすごく格好いいなと見ていました。中でも好きな場面を言うなら、傘を開きながらストップするところと、トーステップで歩道と車道を行き来しながら前に進んでいくところです。
1 / 4