検索

羽生結弦らトップ3が優位。格差拡大の男子フィギュア勢力図を読み解く

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi 能登直●撮影 photo by Noto Sunao(a presto)

 羽生結弦が不在だった今シーズンのグランプリ(GP)ファイナル男子は、結局、ネイサン・チェン(アメリカ)と宇野昌磨の2強対決という構図が崩れることはなかった。ショートプログラム(SP)では、昨季世界選手権優勝のチェンと、平昌五輪銀メダルの宇野が、ともに4回転のミスひとつずつで92.99点と91.67点。そのふたりの後に、ミハル・ブレジナ(チェコ)が89.21点で続き、チャ・ジュンファン(韓国)が89.07点で追いかける形になった。

ファイナル優勝はチェン(写真中央)、宇野(左)は2位、チャ(右)が3位だったファイナル優勝はチェン(写真中央)、宇野(左)は2位、チャ(右)が3位だった 翌日のフリーでは、SP首位のチェンは4回転ルッツが回転不足になって転倒、次の4回転トーループも着氷を乱してステップアウトのミスをしながらも、最後の連続ジャンプは耐えて189.43点を獲得。合計を今季自己最高の282.42点にした。

 チェンを追う宇野は、4回転サルコウがダウングレードで4回転フリップが回転不足に。また、終盤の2本の連続ジャンプでも着氷を乱してGOE(出来栄え点)で減点されたが183.43点を獲得。合計はスケートカナダで出した今季自己最高に2.15点劣る275.10点にした。

 SP3位のブレジナは、最初の4回転サルコウが回転不足になって転倒するミスにとどめたが166.05点。チャは最初の4回転トーループで転倒も、ほかはノーミスで滑り切って174.42点。合計点はチャが263.49点、ブレジナは255.26点。チェンと宇野と、そのほかの選手の力の差がくっきり出た。

 今回の得点差以上に実力差があるのも事実だ。チェンがフリーで4回転ルッツと4回転トーループを成功していれば、GOE加点がないと仮定しても12点ほど増えることになって200点台に乗る。また、宇野も4回転サルコウと4回転フリップに成功すればGOE加点がないとしても12点は増やすことができ、終盤の3連続ジャンプも成功すればさらに3点以上増えるので、200点に迫る得点になる。

 一方、今回3位になったチャは、転倒した4回転トーループが成功していても180点台に乗せられるかどうかで、4位のブレジナも最初の4回転サルコウがプランどおりに4回転サルコウ+3回転トーループ、終盤の3連続ジャンプのセカンドが2回転トーループではなく3回転トーループになっていたとしても、10点ほど増えるだけで176点前後にとどまる。フリーだけでトップのふたりと3位、4位の間には、20点以上の得点能力の差がある。

 また、今回欠場した羽生は、GPシリーズフィンランド大会のフリーで、最初の4回転ループと後半の4回転トーループが回転不足になり、4回転トーループ+トリプルアクセルはGOEで減点されながら、今季世界最高の190.43点を獲得している。こうしたミスがなければ、羽生が200点以上を獲得することは確実だろう。つまり、羽生、チェン、宇野の3人が、圧倒的優位に立っているのは明らかだ。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る