強さに悩んだ女子レスラー「チーム200キロ」の優宇 目指すは、男子選手が「こいつなら打っても壊れないな」と思ってもらえる体

  • 尾崎ムギ子●取材・文 text by Ozaki Mugiko

■『今こそ女子プロレス!』vol.18

優宇インタビュー 後編

(前編:プロレスデビューまでの苦難 嫌がらせを受けた柔道時代、別の道も断念して辿り着いたリング>>)

 2016年1月4日にプロレスデビューし、同年9月にシングル戦無敗のままTOKYOプリンセス・オブ・プリンセス選手権を制して第2代王者に。2017年6月に坂崎ユカに敗北するまで、無敗のチャンピオンだった優宇。しかし、敗者に光が当たりがちなプロレスで、その「強さ」に葛藤するようになっていった。

鈴木みのるなど男子レスラーとも戦う優宇 photo by ペペ田中鈴木みのるなど男子レスラーとも戦う優宇 photo by ペペ田中この記事に関連する写真を見る

【自分がいる場所ではなくなってきている】

 東京女子プロレスには、元アイドル、元お笑い芸人、元公務員など、個性あふれるバックボーンを持つ選手が集まっている。優宇の同期、のどかおねえさん(天満のどか)は「歌のお姉さん」というキャラクターで独自の人気を博していた。

 優宇はどんなスタイルでいくか? という話になった時、「(総合格闘家の)ロンダ・ラウジーみたいな感じがいいんじゃないか」と言われた。しかし当時の東京女子プロレスでは「強さ」がキャラクターになる時代ではなかった。

「お客さんに『キャラがないことがキャラ』と言われたんです。悪気なく言ったんだと思うんですけど、ショックで......。自分には個性がないという悩みに、ぶち当たり続けました。東京女子にいる間は、その壁は超えられなかったです。強いことがコンプレックスで、めっちゃ泣いていました」

「団体選びを間違えてるよ」「仙女(センダイガールズプロレスリング)でデビューすればよかったのに」とも言われた。優宇があまりにも強いという文脈で言われたことだったが、お客さんからも受け入れられていないと感じてショックだった。

 2018年には「アップアップガールズ(プロレス)」の活動がスタートし、現役アイドルだった伊藤麻希も活躍。団体の方針はアイドルに向かっていた。優宇は「自分がいる場所ではなくなってきている」と痛感した。あまりにもつらくて、当時のブログにこう綴っている。

「この悔しい気持ち、悲しい気持ちは忘れることができないから、わたしはもっともっと今のわたしより、プロレスで最高の景色をみたいなって強く強く思う」(原文ママ)

 そして2018年12月1日、フリー転向のために東京女子プロレスを退団。気持ちよく送り出してくれたことに、今ではすごく感謝しているという。

「ベルトを持っていたことが呪縛になっていたけど、あのベルトがあったからこそ、今もいろんな団体でチャンピオンになることの重みを大切にできていると思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る