検索

闘魂三銃士が生んだブームと混乱。藤波辰爾は真夜中のファミレスにどん底だった橋本真也を呼んだ

  • 松岡健治●取材・文 text by Matsuoka Kenji
  • photo by Tokyo Sports/AFLO

藤波辰爾デビュー50周年
ドラゴンが語る名レスラーたち(5)武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也
 第4回:前田日明との死闘>>

 今年の5月9日にデビュー50周年を迎え、現在も自らが主宰する「ドラディション」を中心にメインイベンターとして戦い続ける藤波辰爾。プロレス人生で忘れ得ぬレスラーたちとの秘話を明かす連載の第5回は、武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也の「闘魂三銃士」。特に「もっとも思い入れがある」という橋本との、引退と復帰、新団体などを巡るやりとりを中心に振り返る。

***

闘魂三銃士と呼ばれた(左から)蝶野、橋本、武藤闘魂三銃士と呼ばれた(左から)蝶野、橋本、武藤 新日本プロレスは、藤波や長州力などアントニオ猪木の弟子たちによって、1980年代に活性化した。その流れを受け継ぎ、1990年代に入ってリング上の主役になったのが「闘魂三銃士」だった。

 武藤、蝶野、橋本の3人は1984年4月に入門し、同年の秋にそれぞれデビューした。当時は、長州など多くの選手が新日本を離脱して全日本プロレスに移った直後。危機的状況で「闘魂三銃士」ら若手選手の台頭が待たれたが、3人がデビューした当時の印象はあまり鮮明ではないという。

「入門した頃は、『粒がそろった若い選手が入ったな』と思ったくらいですかね。強烈なインパクトはありませんでした」

 もっとも早く出世したのは武藤だった。デビュー翌年の秋にはアメリカに初めての海外武者修行。1986年10月に凱旋帰国してすぐにメインイベンターに抜擢され、藤波と帰国初戦を戦った。

 さらに武藤は、1988年1月からの2度目の海外遠征で、化身の「グレート・ムタ」としても活躍する。もともとのプロレスのセンスに加え、顔面への毒霧などのヒールぶりが話題を呼び、1990年4月の帰国後に新日本のリングでも人気が爆発した。

「武藤は、あの3人の中で一番好奇心が旺盛というか、何でも実践してみる意欲がありました。ムタとしてもアメリカで認められたように、武藤は"プロレス視野"が広いというか、感性が豊かで、器用で、懐が深かった。相手に応じて、どんな形でも自分の力を出せるレスラーでした」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る