マヂラブ野田クリスタルがクソゲーだらけの自ら開発したゲームを解説!

  • 都合亮太●取材・文 text by Togo Ryota
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishiku Torao

野田クリスタルが制作した「スーパー野田ゲーPARTY」が発売された野田クリスタルが制作した「スーパー野田ゲーPARTY」が発売された「野田ゲー」というゲームのジャンルをご存知だろうか。これは、2020年の『R-1ぐらんぷり』と『M-1グランプリ』の二冠を制した野田クリスタル(マヂカルラブリー)が制作したゲームの総称だ。

 野田は自身のプログラミングスキルを生かし、何年にも渡ってゲーム制作に心血を注いできた。彼が作り上げた数々のタイトルには自身のネタ内で使われるものもあれば、配信されて多くの人がプレーできるものもあり、野田ゲーの知名度はうなぎのぼりだ。

 そして4月29日、野田ゲーの集大成ともいえるNintendo Switch向けソフト『スーパー野田ゲーPARTY』が発売された。本作は友人同士で遊ぶパーティゲーム的な内容でありながら、本人曰く「eスポーツ化(競技化)も視野に入れている」という。独自路線を突き進む野田に『スーパー野田ゲーPARTY』の制作の過程や、同作のeスポーツ的な要素などを聞いた。


――『スーパー野田ゲーPARTY』の制作に至るまでの経緯を教えてください。

 面白法人カヤックさんに「一緒に何か大きなことをやろう」と相談したのがきっかけです。Nintendo Switchでゲームを出したら面白いんじゃないかと提案してみたら、先方が快諾しくれて、『ことばのパズル もじぴったん』()の生みの親で、現在はカヤックのメンバーでもある後藤裕之さんも協力してくれることになりました。

※バンダイナムコエンターテインメントより発売されている、もじブロックを組み合わせて言葉をつくるゲーム。

 最初は少人数のオンライン打ち合わせから始まって、いざ制作の話になった時にお金が足りないことに気付きまして、じゃあクラウドファンディングしてみようということになりました。でも、クラウドファンディングって基本的に支援者のみなさんにリターンを用意しなければいけない。いろいろ議論した結果、「支援者さんをゲームの中に登場させる」などの案に落ち着きました。そうしたことを決めたうえで満を持してクラウドファンディングをスタートしました。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る