ロディック、ヒンギスが語る
「錦織圭がグランドスラム制覇する条件」
IPTLの記者会見で、来季の目標、抱負を語った錦織圭
「強い相手であるということが頭をよぎった......」
かつてのアメリカの名選手で34歳になったアンディ・ロディックは、こう切り出しながら当時18歳の錦織圭との初対戦を述懐し始めた。
2008年ATPデルレイビーチ大会で錦織がツアー初優勝をした直後に、ATPサンノゼ大会2回戦で、ロディック(当時ATPランク6位)との対戦は実現した。そこでロディックは錦織をにらみつけたり、プレー中にわざと声に出して威嚇したりとプレッシャーをかけた。だが、ロディックには必要以上にそうせずにはいられない理由があったのだ。
「言い過ぎた部分はあったと思うが、自分の中にある不安が作用したのではないか。あの時に錦織の可能性を見たような気がした」
初めてのトップ10選手との試合にストレートで敗れた錦織は、リスペクトしていたロディックからの厳しい洗礼を受けて、試合後ロッカールームで悔し涙を流した。その一方、2003年US(全米)オープン優勝者で、元世界ナンバーワンであるロディックは、いずれ錦織がグランドスラムで優勝するかもしれないというポテンシャルを対戦しながら肌で感じていた。あの威嚇は、ロディックが錦織の才能を認めた証左だったのだ。
あれから8年の月日が流れた。ロディックは2012年に引退したが、錦織はトップ10に定着し、今年は5位でシーズンを終え、自他共に認めるトッププレーヤーの地位を築いた。たしかにロディックが予感した錦織の才能は覚醒したが、悲願であるグランドスラム制覇はまだ成し遂げられていない。
1 / 5