エディー・ジョーンズは方針転換して雷を落とさない「昨今の若手選手は以前のようにはいかない」

  • 斉藤健仁●取材・文 text by Saito Kenji

2015年のラグビーワールドカップ(W杯)で、過去1勝しかしていなかった日本代表を率いて、優勝候補の南アフリカ代表を下した「ブライトンの奇跡」を起こした、日本にもルーツを持つ豪州出身の世界的名将エディー・ジョーンズ(64歳)。日本を離れた後、イングランド、母国オーストラリアの指揮官を経て、今年の1月から再び、日本代表の指揮官の座に就いた。そんなエディーHCが見る10年前と現在の日本ラグビー界の変化、そしてラグビーの普及のために必要なこととは。

練習で指示を出すエディー・ジョーンズHC photo by Saito Kenji練習で指示を出すエディー・ジョーンズHC photo by Saito Kenjiこの記事に関連する写真を見る

――初めてエディーさんの指導を受けた選手たちはみんな「優しい」「ユーモアがある」と話していました。一方、2015年W杯で主将だったFLリーチ マイケル(ブレイブルーパス東芝)は「いつ(怒って)雷が落ちるんだろう」と警戒もしていました。

 それは間違ってないです、そのとおりですね(苦笑)。そうする方がいいのであれば雷は一度や二度はどうしても落ちるものです。しかし、昨今の若手選手は叱咤ということになかなか反応しないですし、どちらかというとお世話をすることが必要なのかなと思います。自分がソフトでいるというよりは、若手選手のベストを引き出すためには何が適切かといったところで、そういった対応を取るようにしています。

――現代の若者と距離を詰めるという観点では、やはり10年前と変わってきたと感じているのでしょうか?

 今の若手の選手たちは結構、独立している思うところがありますし、10年前と違って、日本代表の大多数の選手は(働きながらラグビーをする選手ではなく)プロです。それぞれの自分の個人のプレーに意識が向いていると思います。スポーツにプロ意識が入ってくるときには、初めての段階では心地よさというか、やりやすさを求める。ただ、やりやすい、心地よい環境というのはハイパフォーマンスの環境とは言えません。そこの観念を、少し勇気を持って、ちょっと壊してほしい。かつ自分のキャリアをいかに伸ばしていくか、その道を探ってほしいと思っています。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る