日本生命レッドエルフ村上監督が熱弁「Tリーグを祭り後の受け皿に」

  • 城島充●文 text by Jojima Mitsuru
  • photo by Kyodo News

Tリーグ・日本生命レッドエルフ総監督 村上恭和インタビュー

「私にとっては久しぶりの大舞台。そりゃあ、わくわくしていますよ」

 10月25日、Tリーグ女子開幕戦でTOP名古屋と対戦する日本生命レッドエルフの総監督を務める村上恭和(やすかず)は、そう言って笑顔に勝負師の顔をにじませた。日本生命を日本リーグの常勝チームに育てあげ、オリンピックでは女子代表監督として2012年のロンドン五輪、2016年のリオデジャネイロ五輪と2大会連続で日本を団体戦メダル獲得に導いた名将は、どんな未来をTリーグに重ねているのだろうか。

早田ひな(左から2番目)、平野美宇(右から2番目)らを擁するレッドエルフ早田ひな(左から2番目)、平野美宇(右から2番目)らを擁するレッドエルフ――Tリーグがいよいよ開幕します。女子の開幕ゲームに臨む心境から聞かせてください。

「オリンピックで味わったようなドキドキ感を味わえたら最高ですね。対戦相手はTOP名古屋ですが、うちのチームには平野美宇と早田ひなの高校生コンビに、石垣優香や前田美優、森さくらという日本のトップ選手がいますから、もちろん勝利をつかみにいきます。何より、会場に来てくださったお客さんが卓球の魅力を堪能できるゲームをお見せしたいですね」

――日本生命は日本リーグの強豪チームでした。Tリーグへの参戦を決めた最大の要因はなんでしょうか?

「日本生命を率いて30年近くになりますが、日本リーグの前後期あわせて計58シーズンに出場して、31回の優勝を果たしました。個人的にはそうした結果に満足感もありましたし、不適切な表現かもしれませんが、『もう十分に役割は果たしかな』と。そんなときに日本卓球界をさらに発展させるためのリーグができるのですから、これまでの卓球界を支えてきたトップチームとして参加すべきだと考えました」

――村上総監督の世代の卓球人にとって、日本に卓球のプロリーグが誕生すること自体に、特別な感慨があるのではないですか。

「私たちの世代が中学の部活で卓球を始めたころは、卓球のプロリーグなんて想像もできませんでしたからね。松下浩二チェアマンと最初にプロリーグの構想について話しあったのは、確か2007年の世界選手権ザグレブ大会のときだったと記憶しています。あくまで個人的なやりとりでしたし、当時はまだ夢物語だったプロリーグ構想が現実味を帯びてきたのは、2012年のロンドン五輪で女子代表が銀メダルを獲ってからだと思います。

 それまでは世間で知られている選手は福原愛だけでしたが、メダルを獲って平野早矢香や石川佳純たちの名前も広く知られるようになった。第3代国際卓球連盟会長で、卓球を五輪種目にするために尽力された荻村伊智朗さんが『オリンピックでメダルを獲れば、日本の卓球界は変わる』とおっしゃっていましたが、その通りになった。

 日本リーグを30年続けても観客は増えませんでしたが、ロンドン五輪に続き、4年後のリオ五輪でも女子が団体戦で銅メダル、男子も水谷隼がシングルスで銅メダル、団体で銀メダルを獲って、世間の注目度が劇的に変わった。そうしたなか、2020年の東京五輪を迎える前にTリーグがスタートするのは、最高のタイミングだと思います」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る