【NBA】ウェストブルック欠場をプラスにするサンダーの強さ (2ページ目)
ウェストブルックの離脱は悪い面ばかりではないと語る佐古氏 一方、ウェストブルックの欠場によってスタメンに起用されたレジー・ジャクソン(PG)も、徐々に自分のカラーを出せるようになってきました。ジャクソンはプロ3年目の若手で、過去2年間の出場時間は11~14分程度でした。しかし、ウェストブルックの離脱によって長時間コートに立つことで、本来持っている得点力を発揮しつつあるのです。もちろん、まだミスも多く、ウェストブルックの穴を埋めるまでには至っていません。ただ、ジャクソンの攻撃力には伸びしろを感じます。
ウェストブルックとジャクソン――。ふたりともポイントガードというポジションですが、タイプはまったく違います。ウェストブルックはゴールに向かって最短距離で切り込んでいきますが、ジャクソンは人と人との間をすり抜けてドリブルしていくタイプ。どちらも自らフィニッシュするのを得意としていますが、ポイントガードとして両者は別物なんです。
今のNBAは、ポイントガードにいろんな役割が求められています。昔のように、ボールを運んでパスをすればいいわけではありません。タイプの異なるジャクソンが成長すれば、ウェストブルックの復帰後、両者を同時に「ツーガード」としてコートに立たすかもしれません。そうなれば、サンダーの攻撃はバリエーションが増えるので、さらに面白くなりそうです。
また最近、パワーフォワードのセルジ・イバカ(PF)が驚くような3ポイントシュートを決めるようになりました。以前は「守備の人」というイメージでしたが、攻撃時にデュラントがインサイドに入ると、イバカがアウトサイドに開いて3ポイントシュートを狙うのです。そして、その確率が意外といい(笑)。しかも、ゲームを決めるような大事な第4クォーターで、イバカが3ポイントシュートを炸裂させるのです。これが何本も入りだすと、相手はどう対応していいのか分からなくなります。インサイドに絶対的なゴールゲッターのデュラントが待ち受けていますからね。新たに手に入れた「イバカの3ポイント」というチョイスは、相手にとって実にやっかいでしょう。
このように、ウェストブルックの欠場は確かに痛手ですが、チームメイトがそれぞれ成長したことで、さらに選手層が増したように感じます。昨シーズンは、ケンドリック・パーキンス(C)、セルジ・イバカ(PF)、ケビン・デュラント(SF)、タボ・セフォローシャ(SG)、ラッセル・ウェストブルック(PG)の5人でスターターを固定していました。逆にいうと、この5人の出場時間がすごく長かったのです。しかし今は、レジー・ジャクソン(PG)や、2年目のジェレミー・ラム(SF)の台頭により、非常にバランスが良くなったと思います。
2 / 3