角田裕毅は「限界まで攻めるアプローチ」を変えるつもりはない! 得意のハードブレーキングで入賞圏「残り2席」を奪い取る
F1サーカスはひと時だけヨーロッパを離れ、再び北米大陸へ──。
「北米のパリ」と称され、美しい街並みで知られるモントリオール。カナダGPの舞台となるジル・ビルヌーブ・サーキットは万博会場として造営された人工島・ノートルダム島の公園周遊路であり、水と緑に囲まれた美しいサーキットだ。
角田裕毅の実力はF1パドックでも認められつつあるこの記事に関連する写真を見る「2日前にモントリオールにやってきて、まだ少し時差ボケはあります。昨日の夜もあまりよく眠れなくて、午前4時に起きてしまってYouTubeを見たりしていましたけど、ここは雰囲気もとてもいいですし、このサーキットを走るのはすごく楽しみです」
そう語る角田裕毅だが、前戦スペインGPの結末にはまだ納得ができていない様子だった。
「まだ困惑しています。ペナルティ自体は厳しすぎるし、馬鹿げていると思いますし、何人かのドライバーに聞いても『アンフェアだ』という答えでした。なので今日、これからFIAと話すつもりです」
今のルールに照らし合わせれば、あのドライビングが周冠宇(アルファロメオ)に対して「十分なスペースを残していなかった」と判断されるのは仕方のないことだった。
ハードレーシングとブレーキングのアグレッシブさで知られる角田のなかでは「このくらいは許されるべき」という感覚があるのだろう。それに賛同するドライバーもいるだろう。
だが、スチュワードがそう裁定を下したからには、ルールと自分の感覚にズレがある可能性もある。スチュワードの裁定に納得がいかないとしながらも、FIAの見解を聞き理解を深めたいと、自らFIAにアプローチを取った。
納得がいこうといかなかろうと、ペナルティはマイナスにしかならない。今後のことを考えれば、改善すべきところは改善し、FIAに訴えるべきところは訴えなければならない。
ただ、ルーキーイヤーのように文句を言うだけではなく、そのようなアプローチを採ることができるようになったのは、やはりチームリーダーとして確実にポイントを獲得していかなければならないという精神的成長の表れだろう。
1 / 3
プロフィール
米家峰起 (よねや・みねおき)
F1解説者。 1981年1月31日生まれ、兵庫県出身。F1雑誌の編集者からフリーランスとなり2009年にF1全戦取材を開始、F1取材歴14年。各種媒体に執筆、フジテレビNEXTやYouTube『F1LIFE channel』での解説を務める。