「本当に助けてくれるのは変な人」...ホンダの世界一のF1パワーユニットはいかにして生まれたか?

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

ホンダF1の未来(前編)<2023年編>

 2023年の開幕戦バーレーンGPは、レッドブルがワンツーフィニッシュで独走勝利を飾った。ライバルを圧倒するそのマシンに搭載されているパワーユニットには、『ホンダRBPTH001』という名前が冠されている。

 MADE IN JAPAN──。

 栃木県のHRC Sakuraで作り上げられた、世界一のパワーユニットだ。

レッドブルのボディに刻まれた「HONDA」の文字レッドブルのボディに刻まれた「HONDA」の文字この記事に関連する写真を見る ホンダは2021年かぎりでパワーユニットサプライヤーとしての活動を終了し、F1から撤退した。だが、昨年途中からチームパートナーとして、レッドブルの車体にロゴを掲げている。そして、子会社のレース専門企業HRC(ホンダ・レーシング)がパワーユニットをレッドブルパワートレインズに供給している。

「HRCはテクニカルパートナーとしてレッドブルパワートレインズと技術支援契約を交わしています。HRCとしては今までと何ら変わりはなく、パワーユニットを組んでそれをオペレーションし、レッドブルパワートレインズと協議しながら一緒にやっていくというかたちです」

 HRCの渡辺康治社長は、今のホンダとHRCの体制をこう説明する。

 供給されるパワーユニットは、2021年に投入してドライバーズチャンピオンを獲得した"新骨格"RA621HをベースとしてE10燃料に対応し、さらに今年は開発が凍結されているなかでも許される信頼性対策を施してきたもの。

 昨年はトラブルを未然に防ぐために4基目を投入したり、パワーを抑えて使う場面もあった。しかし、今季は信頼性対策を施したことで本来のパワーが絞り出せるようになっていると、浅木泰昭・四輪レース開発部長は語る。

「やはりエンジンのテスト数が多くなってくると、なかには問題を起こすものも出てきたりしました。なので、供給するエンジンの全数にそういった問題が起きないようにするというのが、今年の開発です。

 問題が起きればほかにも起きる可能性があるので、パワーセーブせざるを得なくなったり、もしくは4基目を投入しなければ競争力が確保できないという状況になります。今年はそういうことがないような開発をしてきました。これによって『パワーを抑える必要がなくなった』と言っていただくのがよいかと思います」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る