ホンダF1の4年目は屈辱的危機から最高のスタートへ。トロロッソとの出会いが運命を変えた (4ページ目)

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

【ガスリーがホンダの気持ちを代弁】

 浅木はまず、マクラーレンからの重圧で「少しでも性能を上げなければ」と次々改良を投入しては壊れていた"負のスパイラル"をあらためた。信頼性の確保に重点を置いて、開幕前のテストをしっかりと走り込むという目標を立てた。

 ホンダと決別し、「ルノーを積めばレッドブルと同じように表彰台争いができる」と豪語していたマクラーレンは、開幕前テストではオーバーヒートなどのトラブルが多発。開幕戦オーストラリアの予選では2台ともQ2敗退に終わったものの、決勝ではフェルナンド・アロンソがレース巧者ぶりを発揮して5位でフィニッシュし、「Now we can fight!(やっと僕らは戦える!)」と宣言してみせた。

 ホンダへの皮肉ともとれる言葉だったが、その後のマクラーレンはパワーユニットのせいにできない状況になったことで、自分たちの問題と向き合うことになる。そして新たな首脳陣の下で改革を進めたからこそ、今に至る復調を遂げることになった。

 一方、トロロッソ・ホンダは懸案だったMGU-Hにトラブルが発生してしまった。新設計のMGU-Hの開発が開幕に間に合わず、ようやく完成したのは第2戦バーレーンGPだった。

 トロロッソ側も空力をアップデートし、メカニカル面のセットアップを見直すことでマシン性能を大幅に向上させた。

「新しいパーツも持ち込んだし、マシンセットアップに対して新しいフィロソフィも採用した。メカニカル的にマシンをどう扱うか、という考え方を変えたんだ。それが大きな後押しになったし、マシンパフォーマンスという点では非常に満足のいく週末になったね」(ジェームス・キー)

 これによってピエール・ガスリーは中団トップを快走し、全開率が高くホンダにとっては苦手としていたはずのバーレーンで4位入賞を果たしてみせた。

「Now we can fight!」

 2週間前の悔しさを晴らすように、そしてホンダの気持ちを代弁するかのように、ガスリーがアロンソの言葉をそのまま、アロンソよりも上の順位で言い返してみせた。

4 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る