レッドブル・ホンダ、角田裕毅はどう攻略する? アメリカGPは予想外の勢力図を生み出すチャンス

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki
  • photo by BOOZY

 2021年シーズンも残すところ6戦。テキサス州のサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行なわれる第17戦アメリカGPを皮切りに、南北アメリカ大陸での3戦、そして中東でのラスト3戦へとなだれ込む。

 レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、選手権リーダーとしてこの地に乗り込んできた。ホンダの田辺豊治テクニカルディレクターにも、緊張感が漂う。

角田裕毅は初めてサーキット・オブ・ジ・アメリカズを走る角田裕毅は初めてサーキット・オブ・ジ・アメリカズを走るこの記事に関連する写真を見る「トルコGPでマックス選手がドライバーズ選手権のトップに返り咲きました。非常に僅差で激しい戦いになっていますから、今後さらにその戦いは厳しくなるでしょう。

 我々エンジニアリング面を担当する者としても、チームと協力して1戦1戦最善を尽くすことになります。とにかく、パワーユニットの性能を最大限に引き出すということ、いつ何時、何が起きても臨機応変に対応できるよう備えること、そしてミスが許されない状況での戦いになっています」

 前戦トルコGPではメルセデスAMGに大差をつけられ、優勝争いを演じることができなかった。

 もちろん、サーキット特性も異なればアスファルトも違うため、同じような苦戦が繰り返されることはないだろう。それに加えて、トルコGP後にはフィルミングデーの名目でテスト走行を行なってセットアップデータ収集し、シミュレーター作業と合わせてトルコGPで直面した問題の追究をしたうえで、このアメリカGPに乗り込んでいる。

 フェルスタッペンは言う。

「チームの結果としてはよかったよ。でも、パフォーマンスは最高とは言えなかった。僕らは常に上を目指しているので、ここでまたどこまで行けるかトライしてみる。

 サーキットレイアウトも路面も違うから、比較は難しい。だけど、トルコGP後のシミュレーター作業ではすべて問題なさそうだった。あとは明日、実際に走ってみてからだね」

 セクター1は250km/hを超える高速コーナーが800メートルに渡って続き、シルバーストンや鈴鹿のような興奮をドライバーにもたらす。セクター2には長いストレートがあり、そしてセクター3にはテクニカルな低速セクションと様々なリズムを作り出す。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る