【競馬予想】金鯱賞は波乱の予感...折り合い難に泣かされてきた牝馬2頭の大駆けに期待
GII金鯱賞(中京・芝2000m)が3月16日に行なわれる。GI大阪杯(4月6日/阪神・芝2000m)や、香港のGIクイーンエリザベスII世カップ(4月27日/シャティン・芝2000m)を目標とする有力馬の始動戦、といった意味合いもあるレースだ。
そうした背景もあってか、現在の施行時期となった過去8年で1番人気は5勝、2着2回、3着1回と、かなり安定した成績を残している。しかしその一方で、6番人気以下の伏兵が馬券に絡むことも頻繁にあって、ひと筋縄ではいかない一戦となっている。
実際、2021年には10頭立ての10番人気ギベオンが逃げ切り勝ち。断然人気のデアリングタクトが2着に敗れて、3連単では78万円超えという高額配当が飛び出している。
それゆえ、中日スポーツの大野英樹記者は、今年も穴馬の激走に期待している。
「3連覇を目指すプログノーシス(牡7歳)をはじめ、昨秋のGI天皇賞・秋(10月27日/東京・芝2000m)で3着に入ったホウオウビスケッツ(牡5歳)、パワフルな先行力が売りのデシエルト(牡6歳)などタレントぞろいながら、今年も10頭立てと落ちついた出走頭数。一見すると、穴を狙うのは難しそうな一戦ですが、それでも人気の盲点となりそうな馬は存在します」
そうして、大野記者は波乱の使者として2頭をピックアップした。1頭目は、ラヴェル(牝5歳)だ。
「新馬戦(小倉・芝1800m)、GIIIアルテミスS(東京・芝1600m)とデビュー2連勝を飾って、早くからその活躍が期待されていた素質馬。アルテミスSでは、のちの三冠牝馬リバティアイランドを下していますしね。
ただそれ以降、2年近く低迷。折り合い面に悩まされて苦戦が続いていました。完璧に折り合って進むことができたGIオークス(東京・芝2400m)では、10番人気の低評価ながら4着。折り合いさえつけば、結果が出ることは証明されていましたが、とにかく行きたがる馬でした。
3歳秋になっても、折り合い難は解消されずじまい。力があってもリラックスして走れないというシーンが散見されました。
金鯱賞での大駆けが期待されるラヴェル photo by Eiichi Yamane/AFLOこの記事に関連する写真を見る
1 / 2