フェブラリーSで注意すべきは展開が有利に働く古豪の一発 芝の実績馬や有力な地方所属馬には苦戦傾向あり

  • 武藤大作●取材・構成 text by Mutoh Daisaku

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

──今年最初のGIレース、フェブラリーS(東京・ダート1600m)が2月18日に行なわれます。近年の傾向として、同時期に行なわれるサウジカップデー(今年は2月24日に開催)に多くの有力馬が出走し、同レースはメンバーが手薄になるケースがしばしば見受けられます。そして今年も、同様の状況となっている感じがします。

大西直宏(以下、大西)優勝賞金の規模を考えると、実績ある馬たちがサウジカップデー(に行なわれるレース)を優先するのは自然な流れですね。その結果、フェブラリーSは"ダート最強馬決定戦"というより、次なる海外遠征馬を決めるための"選考レース"のような位置づけになってきています。

 これは、フェブラリーSに限った話ではなく、国内の多くのGIレースでも同様の傾向が見られます。競馬ファンの間では、強い馬には世界での活躍を期待する一方で、それによって、国内のGI競走が盛り下がることに懸念を示す声もありますね。

 馬券的な視点からすると、混戦になるほど配当的な妙味がアップするので、僕としてはそれほど悪いことではないと考えていますが。

――今年は各路線から多彩な顔ぶれが集結しましたが、そのメンバー構成を見ての印象を聞かせてください。

大西 芝路線からの参戦馬や、フェブラリーSと地方交流重賞の両方を視野に入れている馬の動向もあって、1週前の時点で出走メンバーは確定していませんでした。(出走への)賞金がボーダー上の陣営は、「出走できるかどうか......」とだいぶやきもきしていたようですね。

 とりわけ、出走すれば上位人気が予想されるオメガギネス(牡4歳)の陣営は、もどかしい思いを抱えていたことでしょう。それでも、週明けの火曜日に賞金上位馬が回避したことで、同馬の出走は何とか確定。この馬が出走できるかどうかで、予想の方向性は大きく変わっていたでしょうね。

 ともあれ、昨年の覇者で、GIチャンピオンズC(12月3日/中京・ダート1800m)も制したレモンポップや、JRA賞の特別賞を受賞したウシュバテソーロらが不在。出走メンバーを見る限り、全体的には小粒な印象が拭えません。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る