ホンジュラス戦大勝にも疑問符。アギーレ色はまだ半分

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato

 遠藤保仁、長谷部誠と言えば、ザックジャパンを象徴する選手になる。その前の岡田ジャパンを象徴する選手でもあるが、この2人をスタメンで起用したアギーレの選択に、意見が割れるのは当然だろう。2018年には38歳になる遠藤の起用に疑心暗鬼になる人は、とりわけ多いはずだ。

 アギーレも鈍感ではないと思う。世の中からそうした目で見られていることは承知の上だと思う。にもかかわらず、選んだ。理由は簡単だ。勝ちたかったからに他ならない。ではなぜ、そうした気持ちに駆られたか。周囲の声、世論が耳に入ったからだ。それに少なからず屈したのだと思う。

アジア杯に向け「ベースはできてきた」と 語ったアギーレ監督アジア杯に向け「ベースはできてきた」と 語ったアギーレ監督 実際、ホンジュラス戦当日の朝のテレビでは、アナウンサーが、アギーレジャパンの通算成績(1勝2敗1分)を、「これまで4戦してわずか1勝のアギーレジャパン」と報じていた。アジア杯で優勝しないとアギーレは信認されたことにはならないと、その優勝を必須の命題だとするメディアも目立っている。

 だが、これは無茶苦茶な意見だ。過去4戦の中には、勝利が金星に値する試合が2試合(ウルグアイ戦、ブラジル戦)含まれている。GK川島永嗣の予想だにしないキャッチミスで引き分けに持ち込まれた試合(ベネズエラ戦)もあった。相手のレベルは均一ではない。

 アジア杯の話をすれば、前回は確かに優勝したが、準決勝(韓国戦)、決勝(豪州戦)は、もう一度戦えば、別の結果になっていた可能性の方が高い、幸運を味方につけた試合だった。必須の命題に相応しいのはベスト4。自力以外の要素が不可欠な優勝を必須とするのは、かなり乱暴な話だ。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る