【木村和久連載】「名門クラブ」と「名コース」の違いって何なのか?

  • 木村和久●文 text by Kimura Kazuhisa
  • 服部元信●イラスト illustration by Hattori Motonobu

専門誌では読めない雑学コラム
木村和久の「お気楽ゴルフ」連載●第145回

単行本『ヘボの流儀~叩いても楽しいゴルフの極意』は好評発売中単行本『ヘボの流儀~叩いても楽しいゴルフの極意』は好評発売中 単行本『ヘボの流儀~叩いても楽しいゴルフの極意』(集英社インターナショナル)が発売となりました。

 この単行本の中に収めている「名門クラブでやらかす、あるある話」や「名門コースはつらいよ」などのコラムは評判で、大いにウケていました。

 今回は、その名門クラブ絡みの話で、名コースとの比較をしてみたいと思います。これも、面白いですぞぉ~。

 さて、「名門クラブ」と「名コース」の違い、と言われてもピンとこない方が多いかと存じますが、8割ほどは同じですね。ただちょっと、残り2割ぐらいは違うので、その違いを説明していきます。

 まずは、日本の名門クラブ誕生の話から。

 日本の俗に言う「名門クラブ」は、戦前からある由緒正しい会員制の「倶楽部」のことを指します。

 東日本では「関東七倶楽部」が有名です。千葉県の我孫子ゴルフ倶楽部、鷹之台カンツリー倶楽部、埼玉県の皇室とゆかりのある東京ゴルフ倶楽部、東京五輪の会場となる霞ヶ関カンツリー倶楽部、東京都の小金井カントリー倶楽部、そして神奈川県の相模カンツリー倶楽部、程ヶ谷カントリー倶楽部で、いずれも「倶楽部」を漢字で表記しているんですね。

 こうした名門倶楽部は、「西の上田、東の井上」と称される名士が設計したコースが多いです。設計家の上田治は西日本を中心に、井上誠一は東日本を中心に活躍したので、そう言われています。

 実際に井上誠一は関東の名門倶楽部において、前述の霞ヶ関CCの西コースや鷹之台CC、東京よみうりカントリークラブ(東京都)などを設計しています。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る