検索

プレミアリーグの注目クラブと日本人選手たちの新シーズン 人気解説&実況コンビが見どころを紹介

  • text by Sportiva

林陵平×下田恒幸 プレミアリーグ2025-26展望 後編

 8月15日に開幕するイングランド・プレミアリーグのプレビュー。後編では試合中継の解説と実況でお馴染みの林陵平と下田恒幸両氏が、新シーズンでの巻き返しに臨むマンチェスター・ユナイテッドやトッテナムと日本人選手たちの見どころを語った。

>>前編「リバプール、アーセナル...ビッグクラブの陣容」

ブライトンで4シーズン目を迎える三笘薫 photo by Getty Imagesブライトンで4シーズン目を迎える三笘薫 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る【動画】林陵平×下田恒幸 プレミアリーグ2025-26展望 後編↓↓↓

【ユナイテッドの復活はなるか】

 続いてはマンチェスター・ユナイテッド、いきましょう。

下田 昨シーズンはもう全部バレたというか、それまでのうまくいかない部分が全部出ちゃったなと思っています。でも、ルベン・アモリム監督を続投させて、監督の方針に合わせて人を獲ろうとして、未来を見据えたチームを作っていくと、結構期待感は出るんじゃないかなと思いますが。

 アモリムは、昨シーズン途中から率いて難しさはあったと思います。もともと4バックのチームに3バックというユナイテッドにないスタイルを入れて、結局ハマらなかった。

 じゃあ今シーズン、プレシーズンを見てもずっと3バックです。そのなかで選手を獲った。シャドーにマテウス・クーニャ、ブライアン・ムベウモ。また一番前にベンヤミン・シェシュコ。やっぱり優勝争いをしないといけないチームだと思うので、どこまでできるのかなと楽しみにしています。

下田 ユナイテッドの伝統って、プレミアリーグで結果を出しているストライカーを足すことによって、チームをずっと強くしてきた印象があって。古くで言うとテディ・シェリンガム。ドワイト・ヨークやアンディ・コールもそうですよね。結局、プレミアの空気を知っている選手を前線に足して、それを確たる戦力にするのがアレックス・ファーガソン監督時代はうまかったなと。

 まあ、2列目にいい補強はしましたよね。そこで今いるラスムス・ホイルンドとジョシュア・ザークツィーがその2列目を生かそうとする考えもわかるけど、でもプレミアって一番前が点を取らないと。

下田 そうなんですよ。

 優勝を考えるとそうですよね。

下田 アモリム監督はわりと保持志向が高いと思うんですけど、それでちょっと大丈夫かなと思うのは、センターバックの陣容は今のままで平気ですか?

 心配ですよね。マタイス・デ・リフトも(保持が)できないわけじゃないけど、めちゃくちゃうまいわけでもない。ハリー・マグワイアもそういうタイプではない。確かにそうなるともう一枚欲しいとなりますね。

 あとは、ブルーノ・フェルナンデスが残ってくれた。

下田 彼は本当にすごいですね。

 超一級品ですよ。プレシーズンではボランチとシャドー両方やってるんです。これはどっちに使うのかなと思っていて。僕が見た試合ではブルーノとムベウモがシャドーで前にクーニャだったんですよね。だからいろいろな組み合わせが考えられますよね。

下田 それもできるんだ。それは面白いな。まあ、だから期待感を持って見たいと思います。昨シーズンは相当な屈辱でしたからね。

 15位でしたからね。アモリム監督、頑張ってほしいですね。

1 / 4

著者プロフィール

  • 林 陵平

    林 陵平 (はやし・りょうへい)

    1986年9月8日生まれ。東京都八王子市出身。ジュニアからユースまで、東京ヴェルディの育成組織でプレーし、明治大学を経て2009年に東京ヴェルディ入り。レフティの大型FWとして活躍した。10年に柏レイソルに移籍し、11年にJ1優勝を経験。その後、モンテディオ山形、水戸ホーリーホック、再び東京Ⅴ、FC町田ゼルビア、ザスパクサツ群馬でプレーし、20年に現役を引退。Jリーグ通算300試合出場67得点。現役時代から海外サッカー通として知られ、メディア出演多数。現在はプレミアリーグからJリーグまで幅広く解説を務め、トップランナーとして活躍中。

  • 下田恒幸

    下田恒幸 (しもだ・つねゆき)

    1967年生まれ。東京都町田市出身。小学生時代に在住していたブラジルで出会ったラジオのサッカー中継がきっかけで実況アナウンサーを志す。1990年仙台放送入社、2005年からフリー。主にサッカー中継(Jリーグ、欧州主要リーグ)を担当している。W杯南アフリカ大会の日本×カメルーン戦、本田圭佑と長友佑都が対決したミラノダービーを現地中継。CL決勝を3度、EL決勝を5度担当するなど経験豊富。サッカー以外の競技の実況にも対応する。

【写真&選手紹介】世界トップレベルの選手たち ワールドサッカー「新」スター名鑑

キーワード

このページのトップに戻る