バルセロナが開幕から快進撃 新戦術を可能にする「解像度の高い」ダニ・オルモのプレー

  • 西部謙司●文 text by Nishibe Kenji

西部謙司が考察 サッカースターのセオリー 
第13回 ダニ・オルモ

日々進化する現代サッカーの厳しさのなかで、トップクラスの選手たちはどのように生き抜いているのか。サッカー戦術、プレー分析の第一人者、ライターの西部謙司氏が考察します。今回はラ・リーガ開幕4連勝のバルセロナで、新加入後早くもチームの中心となっているダニ・オルモ。チームの新戦術を可能にする「解像度の高い」プレーとは?

【今シーズン最大の補強】

 ラ・リーガでのデビュー戦は第3節のラージョ・バジェカーノ戦だった。1点ビハインドで折り返した後半から、フェラン・トーレスに代わってピッチに入る。すると、すぐにバルセロナの攻撃が変化した。

今シーズンからバルセロナに加入したダニ・オルモ photo by Nakashima Daisuke今シーズンからバルセロナに加入したダニ・オルモ photo by Nakashima Daisukeこの記事に関連する写真を見る ダニ・オルモが特別に何かしたというわけではない。シンプルなワンタッチパスを何本か出しただけ。ただ、それだけで攻撃に芯ができたように感じた。60分にペドリのゴールで同点に追いつくと、82分にはダニ・オルモが決めて逆転している。

 第4節のバジャドリード戦は先発出場。7-0の大勝。これでバルセロナは4戦全勝、ライバルのレアル・マドリードを抑えて首位。今季最大の補強選手としての価値をみせつけた。

 スペイン代表としてユーロ2024の優勝に貢献。合流が遅れ、プレシーズンマッチには参加していない。ところが、交代出場したラージョ戦はまるで彼のために用意された舞台に上がったかのようで、7-0のバジャドリー戦は完全に中心選手だった。

 チームに馴染むのが早すぎる。ただ、ちゃんと理由はあるのだ。もともとダニ・オルモはバルセロナのカンテラ(育成組織)出身。さらにバルセロナのハンジ・フリック新監督はドイツ人。ダニ・オルモは前所属のライプツィヒでプレーしていた経験から、新監督の指向するプレースタイルをおそらく誰よりも理解している。

 イルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・シティ)を放出してまで獲得しているのは、新しいバルセロナのプレースタイルにおいて肝になる存在だったからだろう。

 ハンジ・フリック監督が新たに導入したのは中央集中型の攻撃である。

 センターフォワード、トップ下、左右のウイング、ボランチのひとり。最大5人が中央に集結する。ここにオーバーロードを引き起こすことで、素早いパスワークとともに中央を突破する。中央の人数過多から渋滞に陥るのではなく、推進力を生み出す。錐で穴を開けるような攻撃はスリリングで、バルセロナが培ってきた極上のワンタッチを活かしてもいる。

 トップ下で起用されているダニ・オルモは、この中央攻撃のキーマンだ。

 ワンタッチパスがうまい、フリックもうまい、キープできて、ラストパスを出せる。コースを狙ったパスのようなシュート、強烈なミドル......何でもできる。

 そのうえ走れるので、裏抜けも得意。これができないと中央が渋滞するだけなので貴重な資質といえる。守備も精力的だ。中央に人を集めて相手に奪われ、まとめて置き去りにされるのが最悪の展開なので、切り替えの速さは死活問題だが、その点でも安心できる選手だ。

 何でもできるので、ある意味何が特長なのかわかりにくいかもしれない。ただ、それこそがダニ・オルモの特長で、1つに絞れば「解像度」ということになるだろうか。

1 / 3

著者プロフィール

  • 西部謙司

    西部謙司 (にしべ・けんじ)

    1962年、東京生まれ。サッカー専門誌「ストライカー」の編集記者を経て2002年からフリーランスに。「戦術リストランテ」「Jリーグ新戦術レポート」などシリーズ化している著作のほか、「サッカー 止める蹴る解剖図鑑」(風間八宏著)などの構成も手掛ける。ジェフユナイテッド千葉を追った「犬の生活」、「Jリーグ戦術ラボ」のWEB連載を継続中。

【写真一覧】 欧州サッカートップスターの美しきパートナーたち

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る