忘れられないEUROの名シーン ファン・バステンのボレーシュートはサッカー史に残る一撃になった

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

愛しのEURO(1)~1988年、1992年

 6月14日(現地時間)、ドイツ対スコットランドで幕を開けるEURO2024。日本での放送・配信も発表され、関心が高まっている。欧州王者を決めるこの大会に日本のサッカーファンの多くが触れたのは、1988年からだろう。以来、熱い視線を向けてきた戦いの数々をあらためて振り返る――。

※                   ※                  ※

 ベルリンの壁が崩壊したのは1989年11月。旧ソビエト連邦の崩壊は1991年12月だった。1988年、まだEU(欧州連合)は設立されておらず、通貨ユーロが誕生するのはだいぶ先の話で、サッカー版のEUROは欧州選手権と言われていた。

 日本では決勝戦がテレビ東京を通してお茶の間に伝えられたが、筆者は現地で取材観戦していたので、日本の反応がどうだったのか、正確にはわからない。ただし帰国するや、熱心なサッカーファンの知人から「欧州選手権はどうだった?」としきりに尋ねられたことを思い出す。いまのようにテレビやネット配信で欧州サッカーが簡単に見られない時代である。その分だけファンの知識欲は旺盛だった。

 当時、日本で人気が高かったのはセリエAで、1987-88シーズンはミランがディエゴ・マラドーナ率いるナポリを抑えて優勝。その中心として活躍したマルコ・ファン・バステンとルート・フリットが、オランダ代表として出場することも欧州選手権が関心を集めた理由である。

 1988年大会の開催国はドイツではなく、西ドイツだった。ソ連代表がまだ健在で、予選を突破し本大会に進出すると、初戦でいきなりオランダに1-0で勝利。ダークホースとして急浮上することになった。当時のソ連代表は、ヴァレリー・ロバノフスキー監督をはじめ、多くのウクライナ人で構成されていた。ロバノフスキーはモスクワから、「ロシア人をもっと使え」と圧力をかけられたとされるが、最後まで屈しなかった。

 雨中の激闘となった準決勝対イタリア戦は、ソ連の魅力が全開になった一戦として脳裏に刻まれている。そのスピード感溢れるサッカーは、ナイターのカクテル光線に映えに映えた。イタリアに2-0で完勝、決勝に駒を進めた。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る