岡崎慎司は第二の人生も「ダイビングヘッド」で サッカー人生が詰まった現役最後の51分間

  • 了戒美子●取材・文 text by Ryokai Yoshiko

 現役最後の51分間を終え、それなりの雨に打たれながら岡崎慎司は、仲間たちとピッチを一周した。途中2カ所で胴上げをされ、ゴール裏ではトラメガを受け取り、ファンとともに声を出した。

 ピッチと、ピッチから見える光景に、別れを惜しんでいたのだろうか。ゆっくりと歩き、選手やスタッフとの2ショット撮影などさまざまな要求に対応し、ロッカールームへと消えていった。

 しばらくして、身支度を整えた岡崎は、チームで揃いのベージュのスーツで取材エリアに登場した。

 第一声は陽気だった。

「ハセさんが明日っすもんね? 被らなくてよかった」

岡崎慎司の引退を仲間たちが胴上げで祝福 photo by Watanabe Koji岡崎慎司の引退を仲間たちが胴上げで祝福 photo by Watanabe Kojiこの記事に関連する写真を見る 岡崎が引退試合としたルーヴェン戦の翌日は、長谷部誠の現役ラストマッチでもある。そちらに話題を持っていかれないようになのか、という問いかけに、「持ってかれないように」と言い、笑顔を見せた。

 タイミングが重なることで話題がかすむことを避けたいという、本音のような冗談のような軽口だった。日本人報道陣が多く訪れたことに驚きながらも喜んでいる様子で、感謝を口にした。

 岡崎は試合出場の経緯から説明した。この日のルーヴェン戦は現役ラストゲームではあったが、今季初先発だった。

「最後まで、なんだろう......フィンクが監督でよかったなって思える場面があって。今日も最初『(試合開始から)20分でどうだ』みたいな感じだったんですけど、フィンクは勝ちたいんで、その当然の意見を話してもらえて。なので、『自分、(もっとちゃんと試合に)出たいっす』みたいな(ことを言った)。そこで(フィンクにそう返答したことで)僕の決意も固まって......」

 20分間、記念試合的に出場するのではなく、試合に出るからにはちゃんと戦力として出たいと、岡崎は実直に訴えた。プレーのプランもトルステン・フィンク監督には伝えた。

「復帰して足が痛いなかでのプレーだったんで、『もう振りきって、とりあえず飛ばしていくから、それを見てほしい。もし行けそうだったら、そういうふうに最後まで使ってほしい。前半はやりきらしてほしい』って監督に言って、それで使い続けてくれたんで」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る