レアル・マドリード恐るべし!CL準決勝でまたまた見せたしぶとさ 原動力はヴィニシウス
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝。前日、パリ・サンジェルマン(PSG)を倒し、決勝進出を決めたドルトムントとウェンブリーで対戦するのは、レアル・マドリードかバイエルンか。アリアンツアレーナで行なわれた第1戦の結果は2-2。内容もほぼ互角だった。2戦目をホームで戦うことができる分だけ、レアル・マドリードやや有利。ブックメーカー各社はそう見ているようだった。
この下馬評というのは当然、両軍の選手、監督の耳に入ってくる。それぞれの立ち位置に否応なく影響することになる。自らをチャレンジャーと称し、無欲を装おうとしても、周囲はそう見ない。スタジアムのムードにそれは表れる。どちらのほうが「絶対に負けられない戦い」を強いられたかといえば、ホームのレアル・マドリードだった。
だが、実際の戦力差は紙一重だ。攻めざるを得ないレアル・マドリードと、0-0(合計スコア2-2)のままでいる限り平常心でいられるバイエルン。試合が最後までもつれ、劇的な幕切れになった大きな理由のひとつだと思われる。
バイエルンに逆転勝利を収め、喜ぶレアル・マドリードの選手たちphoto by Nakashima Daisukeこの記事に関連する写真を見る もっとも、開始間もない前半13分、ヴィニシウス・ジュニオール、ロドリゴ(ともにブラジル代表)が近距離から連続して放ったシュートを、バイエルンのGKマヌエル・ノイアー(ドイツ代表)が防いでいなければ、別の展開になっていたかもしれない。
前半27分、バイエルンの左ウイング、セルジュ・ニャブリ(ドイツ代表)が足を痛め、本来は左サイドバック(SB)を務めるアルフォンソ・デイビス(カナダ代表)と交代したことも、試合を複雑にする要因になっていた。バイエルンのトーマス・トゥヘル監督は、デイビスを1列上げて左ウイングとして起用したのだった。
ピッチ上でその対角線に位置するレアル・マドリードの左ウイングは、前半、ヴィニシウスではなくジュード・ベリンガム(イングランド代表)が務めていた。ヴィニシウスはロドリゴと2トップを張り、やや左寄りでプレーした。先述の前半13分のシーンに加え、ヴィニシウスは15分、40分と惜しいチャンスを作っていたが、そのスゴさはポジションを左ウイングに移した後半、さらに際立つことになった。
1 / 3
プロフィール
杉山茂樹 (すぎやましげき)
スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。