スポーツ賭博は欧州でも蔓延 若手イタリア代表もギャンブル依存症を告白

  • 利根川晶子●文 text by Tonegawa Akiko

 大谷翔平選手の通訳だった水原一平氏の違法賭博問題では、賭けの対象のひとつがサッカーだったと報じられている。

 動くマネーのとマーケットの大きさでは群を抜くサッカーは、これまで賭博と無縁ではいられなかった。特にイタリアでは、イタリア語である「トトカルチョ」が賭けの総称として使われるように、昔から何度も賭博がらみのスキャンダルが繰り返されてきた。

 古くは1927年、トリノの役員がユベントスのふたりの選手に賄賂を渡し、ダービーでわざとユベントスが負けるように仕組んだ事件があった。この裏では違法な賭けが行なわれていたという。トリノはそのシーズンのイタリア王者となったが、この事実が明るみに出たためスクデット(リーグ優勝)は取り消され、多くの選手が出場停止となった。

 1980年にはセリエAとセリエBの多くのチームや選手、監督、役員、会長らを巻き込む「トトネロ(黒いトト)」と呼ばれるスキャンダルが起こった。闇賭博での結果を操作するためにいくつもの試合が買収された。ちなみに82年のスペインW杯で得点王となったパオロ・ロッシもこの事件に巻き込まれ、2年間の出場停止処分となっている。彼が復帰できたのはW杯本大会直前の5月だった。

 もうひとつ大騒動になったのは2011年の事件だ。この年、シンガポールを拠点とする国際的な賭博組織が摘発され、イタリアで90試合以上が買収されたことが発覚。セリエAの得点王に3度輝いたことのあるジュゼッペ・シニョーリはこの事件の中心であることが疑われ拘束された(のちに無実となり、その後、名誉棄損の訴えをおこしている)。

出場停止処分により、今季、全試合を欠場することになったサンドロ・トナーリ(ニューカッスル)photo by AP/AFLO出場停止処分により、今季、全試合を欠場することになったサンドロ・トナーリ(ニューカッスル)photo by AP/AFLOこの記事に関連する写真を見る そして昨年の10月、またもイタリアを騒然とさせる違法賭博事件が発覚した。違法賭博業者によるマネーロンダリング(資金洗浄)を調べていたトリノの検察は、その過程で違法賭博サイトの顧客にユベントスのMFニコロ・ファジョーリの名前を偶然発見した。

 まずはファジョーリに捜査のメスが入り、証拠品として彼の携帯が押収されると、そこから芋づる式に違法サイトで賭けを行なっていた選手の存在が浮上してきた。イタリアの日刊紙『ラ・レプブリカ』は「さながらパンドラの箱を開けたようだ」と形容している。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る