検索

久保建英の勝利への執念が乗り移ったシミュレーション 真価を発揮しCL首位突破

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

 12月12日、ミラノ。チャンピオンズリーグ(CL)グループリーグ最終節、グループD1位レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)は敵地で2位インテルに0-0で引き分けた。同勝ち点ながら得失点差で上回り、首位でベスト16進出を決めている。

「CLのグループリーグ首位突破は"歴史を作った"に等しい。それも(数々のタイトルを獲得してきたビッグクラブである)インテルのようなチームを抑えて。信じられないことだよ」

 ラ・レアルのイマノル・アルグアシル監督は試合後に言ったが、その表現にすべてが集約されている。グループDは昨シーズンのCLファイナリストであるインテルだけでなく、ポルトガル王者ベンフィカには有力選手が揃い、オーストリア王者ザルツブルクも5年連続CL出場の伏兵で、簡単な組み合わせではなかった。そのなかを3勝3分けの無敗で、ラウンド16へ名乗りを上げたのだ。

 そして、快挙の中心にいたのが久保建英(22歳)だった。
 
チャンピオンズリーグのグループリーグを首位通過したレアル・ソシエダの久保建英photo by Reuters/AFLOチャンピオンズリーグのグループリーグを首位通過したレアル・ソシエダの久保建英photo by Reuters/AFLOこの記事に関連する写真を見る グループリーグ最終節となったインテル戦でも、久保はその真価を見せている。

「Tirar del Carro」

 それは、「荷車を引く」という意味から転じて、「先頭に立ってやる、一番難しい仕事を引き受ける」という"リーダーの資質"を指すスペイン語だ。チームが不調でも、どんな手を使ってでも勝利に導けるか。その責任感や野心は、単純な数字以上に意味があるものだ。

 インテルは堅牢で屈強で撓(たわ)むような守備と、前線でしなやかにボールを収めると一気にゴールに迫る攻撃を併せ持つ。FWマルクス・テュラムのプレーひとつとっても、ボールを収める技術、スペースを作る巧みさ、守備の駆け引きなど、前線で老獪にくさびを打ち込んでいた。"負けにくさ"の粋を凝らしたイタリアの強豪だ。

 その相手に敵地でポイントを獲得するためには、ポゼッションを守備のために用いながら、焦(じ)れずに攻め続けるしかない。たとえばラ・レアルは前半16分から2分半以上、30本もパスを回していた。巨石に向かって、コツコツとひびを入れる作業だ。

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る