三笘薫、冨安健洋、遠藤航...プレミアリーグでの進化のカギ 福西崇史は「周囲との連係」と解説

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko
  • photo by Getty Images

世界最高峰と言われるイングランド・プレミアリーグ。今季は三笘薫(ブライトン)、冨安健洋(アーセナル)、遠藤航(リバプール)と3人の日本人選手がプレーし、日本のファンからの注目も高い。リーグ中継で解説を務めている元日本代表の福西崇史氏に、3選手の活躍の状況と今季の見どころを教えてもらった。

三笘薫(右)、冨安健洋(中)、遠藤航(左)、プレミアリーガー3選手が注目されている三笘薫(右)、冨安健洋(中)、遠藤航(左)、プレミアリーガー3選手が注目されているこの記事に関連する写真を見る

【完全にステージが上がった三笘薫】

 ブライトンの三笘は開幕からコンディションがよく、インパクトのあるプレーを連発している。

 昨季、とくにカタールW杯以降にセンセーショナルなプレーを披露して、いまや三笘は相手に対策をされるアタッカーになった。ひとりで止められる選手ではないので、今季相手DFは簡単には三笘の懐に飛び込まなくなっているし、それでも仕掛けられると、後方のDFもそれをカバーする意識が非常に高くなっている印象だ。

 そのなかでも三笘は打開をしていかなければならないわけだが、実際にそこからチャンスを作り、ゴールを決めているのは、さすがとしか言いようがない。完全にひとつステージが上がった選手になっているし、より進化を感じさせる。

 顕著なのは、ゴールやアシストといった数字の部分への意識が上がったことだ。昨季もゴールやアシストは多く残したが、今季は開幕からその意識の変化を感じさせている。

 昨季との違いは、中へ入るポジショニングだろう。

 昨季途中も三笘は警戒され、縦方向の突破を消された時にやや停滞する時期があり、ロベルト・デ・ゼルビ監督に中へ入るポジショニングを求められてチャレンジしていた。それが今季はより増えて、ボックス(ペナルティーエリア)の中に入る回数も増えたことで、よりゴールが奪えるようになっている。

 中に入る意識だけではなく、そのタイミングがいいことも、向上している理由だ。左サイドバック(SB)のペルビス・エストゥピニャンが上がってくるタイミングで中に入るとか、FWジョアン・ペドロやFWアンス・ファティが左サイドに流れるタイミングで、入れ替わるように中に入るなど、タイミングや形がかなりスムーズになっている。

 三笘は初めからトップ下にポジションを取って仕事ができるタイプではないので、こうしたサイドから中へ流れて入るという形が必要だ。だから周囲の味方とよりスムーズに連係を取ることが重要になってくると思う。

 第2節のウルヴァーハンプトン戦の前半15分に、複数のDFに阻まれながらもドリブルで抜き去って決めたゴールは、シーズンハイライトにも入りそうなスーパーゴールだった。また、途中出場となった第6節のボーンマス戦で、後半開始直後に瞬く間に逆転弾を決め、後半32分に追加点を決めたのは、格の違いを見せつけたような強烈なインパクトを与えた。

 今季の三笘は、昨季を超えるゴールとアシスト数になるだろう。昨季もデ・ゼルビ監督には2ケタ得点を要求されていたが、この調子を維持できれば2ケタは余裕で達成できると思う。より危険な選手へ進化していくのを楽しみにしたい。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る