三笘薫の特性が浮き彫りになったアーセナル戦 ブライトン完勝劇の背景に「右→左」のポジションチェンジ

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • photo by Reuters/AFLO

 ブライトンの今季34試合目(第36節)の相手は、首位争いでマンチェスター・シティとマッチレースを展開するアーセナル。同日の2時間半前にマンチェスター・シティが勝利していたため、アーセナルにとって絶対に負けられない戦いになっていた。この一戦に目を凝らしたはずのマンチェスター・シティのジュゼップ・グアルディオラ監督は、試合を通して全開になったブライトンの魅力をどう見たか。アーセナルが敗れる姿に安堵する一方で、ブライトンのサッカーに少なからず衝撃を受けたのではないか。

 結果は0-3。終わってみればアウェー、ブライトンの大勝劇だった。スコアのみならず、サッカーの面白さ、娯楽度という点でもブライトンはアーセナルを上回った。蛇足ながら、現在のJ1リーグにブライトンのような魅力溢れる伏兵は存在しない。三笘薫はこの試合でもそこにしっかり絡んでいた。

 もっとも、前半のある時まで別だった。自慢のドリブルを披露するシーンはゼロだった。右ウイングとしてピッチに立っていたことと、それは密接な関係にある。流れの中で右に回った三笘を見たことはあるが、スタートから右に立つ三笘を見るのはこれが初めてである。

アーセナル戦にフル出場、勝利に貢献した三笘薫(ブライトン)アーセナル戦にフル出場、勝利に貢献した三笘薫(ブライトン)この記事に関連する写真を見る 三笘は左ウイングで構えた時、ほぼ右足1本でプレーする。左足を使う機会は切り返しを行なう際に限られる。右ウイングで構えた時、左と同じ抜き方をしようとすれば、左足のインサイドでボールを押し込んでいく必要がある。他方、右足1本で縦抜けを図ろうとすれば、伊東純也なみの爆発的なスピードが必要になる。いずれも難しい注文であることにあらためて気づかされることになった。

 右では三笘の魅力は全開にならない。左の比ではないことが鮮明になったのは、前半36分のシーンだった。その30秒前、右から左にポジションを変えていた三笘の前方に、弱冠20歳のセンターバック(CB)、レビ・コルウィルから縦パスが送られた。ライン際を併走する相手サイドバック(SB)ベン・ホワイトに走り勝つと、三笘は自らのスタイルに持ち込み、この試合初めて1対1に臨んだ。内に切り返すと見せかけた瞬間だった。右足のインサイドでグイと縦にボールを持ち出すと、ベン・ホワイトはすっかり翻弄されていた。逆モーションとなり置いていかれた。

1 / 3

プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る