検索

西野朗監督がタイで愛されるわけ。
U-23選手権で大仕事を遂げている (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 西野監督は愛されているんだな――。

 この大会でタイの試合を見ていると、そんなことを感じさせる場面に何度も出くわすのだ。

U-23タイ代表の指揮官として手腕を発揮している西野朗監督(一番右)U-23タイ代表の指揮官として手腕を発揮している西野朗監督(一番右) もちろん、それは単に西野監督が日本人監督だからとか、ワールドカップで日本をベスト16へ導いたから、という"肩書"だけのおかげではないだろう。

 日本代表やアトランタ五輪代表だけでなく、Jリーグでも豊富な監督経験を持つ名将は、タイのサッカーファンの心をくすぐる魅力的なサッカーを、間違いなくチームにもたらしているからだ。

「ディフェンス力に関しては、正直、かなりレベルアップしないといけない」

 歯に衣着せぬ西野監督は、シビアにそう指摘しつつも、だからといって短所の改善ばかりに躍起になるわけではない。指揮官は「オフェンスの(選手の)タレントは非常に高いものを感じる」と言い、こう続ける。

「鋭さがあるし、スピーディーで技術的にも高い選手がいる。やはり攻撃でチームを作っていきたい。選手はテクニカルなので、ボールをつなげる技術は通用する。まずポゼッションで、自分たちがボールをコントロールしていく。そして、攻撃的な選手を生かしていこうというのは、(指導のなかで)強調している」

 実際、タイはオーストラリアやイラクといったアジアの強豪国を相手にしても、自分たちがボールを保持して攻め続け、決定機にまで至る時間を長く作り出すことができていた。

 当然、課題もある。西野監督が、オーストラリア戦後に「90分間のフィジカル」を挙げていたように、試合が進むにつれ、どうしても押し込まれる時間が長くなるのは否めない。また、自分たちが主導権を握っている時間帯でも、せっかくの決定機を、フィニッシュの精度が低いばかりに生かせないのも玉に瑕だ。イラク戦などは、前半だけでも数多くのチャンスがあり、ハーフタイムを前に試合を決めることができたのではないかと思うほどだった。

 とはいえ、結果はともかく、パスワークにドリブルもまじえ、まずは積極的にゴールへ向かう姿勢を見せ続けるからこそ、西野監督は、そして西野監督率いるU-23タイ代表は、メディアやサポーターからの支持を得ているのだろう。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る