長谷部誠が明かす「ルーティンをコツコツ
続ける」活力の源
長谷部誠が語る仕事観・後編
2002年に浦和レッズに入団した長谷部誠は、Jリーグ、ブンデスリーガでキャリアを積み重ねてきた。35歳になった現在も、フランクフルトの主力として第一線で活躍を続けられるのは、常に体や心の状態を整えてきた成果とも言える。
そんな日々のルーティンをこなすモチベーションはどこから生まれてくるのか。日本代表での経験を含め、さまざまな歓喜と落胆を味わってきた長谷部が、その胸の内を明かした。
日本代表のキャプテンとしてロシアW杯を戦った長谷部――前回に続いて、選手の"心"の部分からお話を伺います。ブンデスリーガのライプツィヒで指揮を執るラルフ・ラングニック監督は、「選手の能力は『才能×性格』で表わせる」と発言しています。才能が10あっても、性格が0なら能力も0になる。逆に、才能が2しかなくても性格が10あるなら、その選手の能力は20になると。長谷部選手から見ても、長くトップレベルでプレーをする選手には、そういった共通点がありますか?
「訳し方が合っているかはわかりませんが、ラングニック監督が言う"性格"とは、『どれだけ考える力があるか』だと思います。いわゆるパーソナリティ、ドイツ語では『ペルゼンリッヒカイト』(Persönlichkeit)と呼ばれるものですね。その"性格"の中にも、いろんな特徴があると思います。自分のことをきちんと理解できる選手、自分を律することができる選手、他人の言うことをしっかり聞ける選手、とかですね。勉強でいい成績が取れる頭のよさではなくて、考える力がある選手はケガも少なく、長く現役でプレーできるのではないかと思います」
――長谷部選手自身もそういった点を高く評価されていますが、その長谷部選手から見て、「すごい」と感じる選手はいますか?
「日本の選手では、中村俊輔選手と中澤佑二さんですね。2人にとっては普通なんでしょうけど、僕から見ても『やりすぎなんじゃないか』と感じることがあるくらい。たとえば中澤さんは、僕とご飯を食べに行く時も『じゃあ、夜8時に家に帰って寝ないといけないから、夕方5時集合で』ときっちり指定していた。徹底して自分のルーティンを作っているところは本当にすごい。僕はそこまではできないです。2人のように長くトップレベルでプレーできる選手は、しっかりしたルーティンを持っていますね」
1 / 2