大混戦のCLグループC。勝ち上がるのはナポリかリバプールかPSGか?

  • photo by Getty Images

蹴球最前線──ワールドフットボール観戦術── vol.49

 サッカーの試合実況で日本随一のキャリアを持つ倉敷保雄、サッカージャーナリスト、サッカー中継の解説者として長年フットボールシーンを取材し続ける中山淳、スペインでの取材経験を活かし、現地情報、試合分析に定評のある小澤一郎――。この企画では、経験豊富なサッカー通の達人3人が語り合います。連載一覧はこちら>>

――すでに12チームのグループステージ突破が決まっている今シーズンのチャンピオンズリーグですが、グループCだけはまだ1チームも突破が決まっていないという大混戦模様となっています。現在首位のナポリは勝ち点9ポイント、2位パリ・サンジェルマンは8ポイント、3位リバプールは6ポイントで、4ポイントの最下位ツルヴェナ・ズヴェズダ(以下、レッドスター)だけが敗退決定という状況です。そこで今回は、最終節を前にこのグループで突破の可能性を残している3チームについて、お三方にお話しいただきたいと思います。

PSGの攻撃の中心を担うネイマールとムバッペPSGの攻撃の中心を担うネイマールとムバッペ倉敷 「死のグループ」とは言われていましたが、まさかここまで混戦になるとは思いませんでしたね。中山さんは今シーズンのパリをどう見ていますか?

中山 ここにきて、すごくよくなっていると思います。シーズン序盤はまだ主力選手が揃っていなかったこともあって戦い方が定まっていない印象がありました。国内リーグでは連勝を続けていましたが、成熟したチームが見せるような安定感はなくて、そんななかでチャンピオンズリーグ初戦のリバプール戦に臨み、黒星を喫することになりました。さらにナポリとの2試合(第3、4節)はどちらの試合もドロー。カタール資本になってからパリがチャンピオンズリーグの初戦を落としたことはありませんでしたし、基本的にグループステージでは圧勝するという印象があったので、ナポリに勝てないようではとてもベスト4以上を望めないだろうと考えていました。

 ただ、3節のナポリ戦の後にマルセイユとのフランスダービーがあったのですが、その試合からトーマス・トゥヘル監督が守備のケアをものすごく意識した戦い方を選択するようになって、そこがひとつの転機になったように思います。その辺りから3バックがほぼ固定されるようになり、カウンターを受けた際に危険な場面を招くシーンが激減して、3バック自体も機能するようになりました。戦術のバリエーションが増えたなかで、選手たちもそれを受け入れて忠実にプレーするようになった印象もあって、第5節のリバプール戦では4-4-2を初めて採用し、攻守ともにほぼ完璧に機能させることができていたと思います。

小澤 キリアン・ムバッペもそうでしたが、あの試合では何よりネイマールがしっかりと守備をしていたことに驚きました。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る