メッシだけじゃない。モドリッチ、アザール...小柄な選手がトレンド?

  • photo by JMPA

蹴球最前線──ワールドフットボール観戦術── vol.32

 サッカーの試合実況で日本随一のキャリアを持つ倉敷保雄、サッカージャーナリスト、サッカー中継の解説者として長年フットボールシーンを取材し続ける中山淳、スペインでの取材経験を活かし、現地情報、試合分析に定評のある小澤一郎――。この企画では、経験豊富なサッカー通の達人3人が語り合います。

 今回のテーマは、ロシアW杯で活躍した選手と戦術のトレンドについて。モドリッチ、アザールらが躍動した大会から見えてくる潮流とは。連載一覧はこちら>>

倉敷 「蹴球最前線」、ロシア大会を振り返る。今回は、前回の総論の続きです。

 今大会のゴールデンボール賞(大会MVP)はルカ・モドリッチ(クロアチア)、シルバーボール賞はエデン・アザール(ベルギー)、ブロンズボール賞はアントワーヌ・グリーズマン(フランス)が受賞しましたが、それぞれの身長はモドリッチが172センチ、アザールが173センチ、グリーズマンが174センチと、1990年大会のサルヴァトーレ・スキラッチ(イタリア)、ローター・マテウス(ドイツ)、ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)以来の小柄な選手がトップ3に選ばれました。中山さん、これは今大会の特徴のひとつとして挙げられますよね。

中山 そうですね。これが偶然なのかどうかは難しいところですが、やはりモドリッチは代表チームでも活躍していたと思いますが、アザールはようやく今大会でベストパフォーマンスを見せることができました。

倉敷 すばらしかったですね。

中山 グリーズマンもコンスタントにいいプレーをしていましたけれども、フランスが優勝したという部分を含めて、たしかに大柄で背が高い、フィジカルが強いだけではないサッカーが、今大会のアクセントのひとつになっていたのは事実だと思います。

倉敷 逆に言うと、いかにも9番タイプの選手、たとえばクリスティアーノ・ロナウド、あるいは得点王になったハリー・ケインは、得点は取っていましたけれども、大会をひっぱる存在とはいえなかった、それはなぜか。活躍したアタッカーのタイプはどんな位置付けであったのか、どういったタイプの選手が点を取ったか。小澤さんはどう見ているでしょうか?

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る