【Jリーグ】オランダ代表の10番がなぜ日本へ? ジュビロ黄金時代の土台を作ったファネンブルグの影響力 (4ページ目)
【ピッチ外ではおしゃべり好き】
来日直後に明かした野心は、残念ながら現実とはならなかった。
それでも、1990年代後半からの磐田の全盛期は、ファネンブルグが在籍した3年半を土台にしていると言って差し支えない。日本代表選手を多く輩出したことにも、影響を及ぼしただろう。「彼の高い技術を間近で見たことは、自分にとって大きかった」と藤田は言う。
ファネンブルグがキャリアの円熟期を過ごしたことで、Jリーグに海外から注がれる視線は変わっていく。ベテランの外国人選手は確かに多いけれど、国際舞台で今も戦える選手がいるのだ、と。
ピッチ外ではおしゃべり好きで、カードゲームに興じていたこのオランダ人も、Jリーグに好影響をもたらしたひとりなのである。
著者プロフィール
戸塚 啓 (とつか・けい)
スポーツライター。 1968年生まれ、神奈川県出身。法政大学法学部卒。サッカー専
門誌記者を経てフリーに。サッカーワールドカップは1998年より 7大会連続取材。サッカーJ2大宮アルディージャオフィシャルライター、ラグビーリーグ ワン東芝ブレイブルーパス東京契約ライター。近著に『JFAの挑戦-コロナと戦う日本 サッカー』(小学館)
【写真】あの人は今〜1994年Jリーグ得点王「オッツェ」今昔フォトギャラリー
4 / 4