宇賀神友弥はなぜ浦和の監督ではなくGMを目指すのか「自分は名将と言われる存在にはなれない」 (3ページ目)
【レッズのすばらしさを伝えて強くしたい】
── それは、なぜですか?
「僕のなかで出会ってきた尊敬する監督たちには、共通してオーラがありました。それも監督としてだけではなく、人間としてのオーラがある方ばかりだった。たたずまいや話す口調も含めて、すごいと言われる雰囲気やみんなから愛される人間性、試合に勝つ勝負強さがあった。
そうした部分をすべて持ち合わせている監督が、名将と言われていた。自分がそうなれる想像できなかったんです」
── なるほど。
「身近な存在を例に挙げると、『浦和レッズの監督を目指したい』と明かした(興梠)慎三くんが監督になった姿を想像して、交代カードを切った時に、おそらくピッチに投入された選手は結果を残しそうな雰囲気がありますよね。すでに指導者としてのキャリアもスタートさせている阿部勇樹さん、槙野(智章)も監督を目指しているなかで、自分がそうなれる想像も、自信もなかった。
そうなった時に、自分はどうやって今後もサッカーに関わっていけばいいのか。チームに関わり、チームを支え、チームを強くする立場で、何ができるかと思案したら、GMに行き着きました。実際、今の浦和レッズにGMという役職はないのですが、みんなが聞きなじみのある言葉はGMだと思ったので、そう表現したんです」
── サイドバックながらピッチを俯瞰して見られたように、チーム全体が見える宇賀神選手には、指導者以上に合っているように感じます。
「選手の組み合わせや、チームというひとつの組織を作るうえで、人と人をうまくつなげ、融合させる仕事は、自分の特徴や気質的にもパーソナリティーを活かせるのではないかと思っています。
また、選手を獲得する際にも、相手はモノではなく人間なので、金額面だけではなく、最後は絶対に思いや気持ちが左右するはず。そこでも自分の強みは活かせるはず。浦和レッズのすばらしさや自分の熱量を伝えて、このチームを強くしたい。そう思ったのがきっかけでした」
3 / 6