検索

2024年Jリーグの話題の中心 FC町田ゼルビアのJ1初挑戦は予想以上の快進撃と風当たりの強さ (3ページ目)

  • 篠 幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko

【優勝争いからの後退で誹謗中傷は激減】

 黒田監督は会見や囲み取材でメディアに見出しを作りやすい言葉を残し、ざっくばらんにいろんな話をしてくれた。それは黒田監督の魅力でもある。ただ時折、横浜FM戦のように文字にするにはやや強いワードを用いたことも事実ではある。

 自身ではメディアとの関わりを「メディアの前で話す以上、100%理解してもらえるように落とし込めなければ、誤解もされるし、思っていることとは真逆の状況に発展してしまうことも多々あった。そこはプロの世界に入ってすごく学習したところ」と振り返っている。

 ネット上では炎上を狙った記事が溢れ、狙った通りに炎上し、簡単にPVを稼ぐメディアが後を絶たなかった。いつしか黒田監督のそうした発言を誘う質問をする記者も現れるようになったが、それは必然だった。

 クラブ内ではメディア対応について議論を重ねて「試合後の記者会見では最低限のことしか話さない」と監督が方針を出したこともあった。確かに自身からそうした発言をすることはなくなったが、記者から質問をされれば逃げなかった。

 側から見ても「もっとやんわりとかわしてもいいのでは」と思うことは少なくなかったが、聞かれれば真正面から正直に答えるのが黒田剛という人間の性分だった。あれだけの事態に発展したことを考えると、練習場である三輪緑山ベースでの監督取材の場が、時間の縮小はされたもののよくクローズにならなかったと思う。

 現場で取材をしてきた筆者としては「悪意ある切り取られ方をされた」と感じることが多く、それがひとり歩きし、収拾のつかないところまで発展したように思う。それを招いてしまったのは、2年目というプロの世界での経験不足と言えるのかもしれない。

 ただ、そうしたネット記事は町田が9月から10月にかけて負けが込み、優勝争いから一歩後退すると沈静化し、誹謗中傷がなくなりはしないものの激減したという。つまるところ批判や誹謗中傷の多くが、町田憎しというより、ただのやっかみだったのだろう。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る