プロ野球観戦も経験した浦和レッズDFホイブラーテン 週2で日本語を学び寿司がお気に入り
浦和レッズ マリウス・ホイブラーテン インタビュー 後編
浦和レッズのDFマリウス・ホイブラーテンをインタビュー。最後となる後編は、積極的に日本に馴染もうとするその生活ぶりや、近年トップレベルの選手を続々と輩出する、母国ノルウェーのサッカーについて教えてもらった。
前編「ホイブラーテンが初めて母国を出て日本でのプレーを選んだ理由」>>
中編「ホイブラーテンが語るJリーグのレベルとプレーの心得」>>
浦和レッズのホイブラーテンが、日本での生活や母国ノルウェーのサッカーについて教えてくれた photo by Kishiku Toraoこの記事に関連する写真を見る
【僕はピッチの内外で日本語を話すように心がけている】
「僕らはとてもいいコンビネーションを築けていたよね。でも僕は誰とパートナーになろうとも、常に自分自身でいるように心がけている。もちろん、最終ラインのリーダーの役割を担う必要があるとは思う。今のチームに、僕よりもセンターバックとしてプレーした選手はいないし、新たにレギュラーになった選手に伝えられることもあるはずだから。いずれにせよ、これからも僕は自分自身のやり方でチームに貢献していきたいと思う」
6月末に浦和レッズからカタールのアル・ワクラへ移籍していったアレクサンダー・ショルツについて訊くと、マリウス・ホイブラーテンはそう返答した。1年半にわたって最終ラインの中央でコンビを組み、昨季のベストイレブンに揃って選出された元相棒だ。
とはいえ、プロの選手に移籍はつきもので、去った選手のことを考えても仕方がない。ホイブラーテンはそんなことを言いたいようだった。
ただしコミュニケーションの不安は、あってもおかしくない。ショルツとは、ノルウェー語とデンマーク語という北欧の似た言葉で通じ合っていたから、咄嗟の場面でも助け合えていたところがありそうだ。現在のパートナーである井上黎生人や佐藤瑶大らとは、日本語で意思を伝え合っているのだろうか。
「当然だよ!」とホイブラーテンは明るく答えた。
「僕はピッチの内外で日本語を話すように心がけているんだ。週に2回、日本語のクラスで学んでいるしね。試合中に使う単語はシンプルで難しくないし、フットボールの言葉は世界共通のものが少なくない。それに言葉も大切だけど、チームメイトの考えを互いに理解し合うことが、より重要だと僕は思う」
1 / 3
プロフィール
井川洋一 (いがわ・よういち)
スポーツライター、編集者、翻訳者、コーディネーター。学生時代にニューヨークで写真を学び、現地の情報誌でキャリアを歩み始める。帰国後、『サッカーダイジェスト』で記者兼編集者を務める間に英『PA Sport』通信から誘われ、香港へ転職。『UEFA.com日本語版』の編集責任者を7年間務めた。欧州や南米、アフリカなど世界中に幅広いネットワークを持ち、現在は様々なメディアに寄稿する。1978年、福岡県生まれ。