検索

久保建英、三笘薫に続くのは? 欧州での活躍を予感させるJリーグのアタッカー5人

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki

Jリーグの海外移籍候補3~FW編

 現在、欧州トップリーグで多くの日本人選手が名声を高めているが、そのほとんどが「Jリーグ出身」である。プロサッカー選手としての原点があるからこそ、ケガで長期離脱したり、監督との軋轢でくすぶったり、たとえ逆境に遭っても乗り越えることができる。プレーヤーとして環境に適応し、アップデートできるのだ。

 Jリーグは、なかでも「崩す仕事」をするアタッカーの「金脈」と言える。

 久保建英(レアル・ソシエダ)、三笘薫(ブライトン)、堂安律(フライブルク)、伊東純也、中村敬斗(スタッド・ランス)、相馬勇紀(カーザ・ピア)など、日本人は「(スピード+技術)×コンビネーション=機動力」でサイドから崩し、ゴールに迫れる人材に恵まれている。肉体的資質もあるのだろうが、そうした技を極めることを好むプレーヤーが多いのだろう。

 昨シーズン途中には北海道コンサドーレ札幌の左利きサイドアタッカー、金子拓郎がクロアチアの名門ディナモ・ザグレブへ移籍し、シーズン終了後にはアルビレックス新潟のドリブラー、三戸舜介がオランダのスパルタ・ロッテルダムに移籍した。この傾向は続いており、欧州のクラブに選手を売り込む代理人も、まずはそういう選手をリストに入れるほどだ。

 では、次に欧州に飛躍するJリーグのアタッカーは誰か?

 久保、三笘に続く人材は、さすがに枯渇しつつあるか。遠藤渓太(FC東京)、中島翔哉、安部裕葵、前田直輝、松尾佑介(浦和レッズ)、食野亮太郎(ガンバ大阪)など、"出戻り組"が多くなっている。彼らのプレーも楽しみだが、「次の飛躍組」というわけにはいかない。

 そんななかで、外国人とも真っ向勝負でやり合えるアタッカーは、サガン鳥栖の長沼洋一(26歳)だろうか。昨シーズンは、右アタッカーとしてキャリアハイの10得点を記録した。しかし最大の特徴は、ゴール感覚よりも、サッカーセンスにある。

 両サイドバック、左アタッカー、ウィングバック、シャドーなど複数のポジションを担当。局面を制する力は卓抜で、まだ底が割れていない。ディフェンスの網を潜る推進力があり、鞭がしなるようなシュートを両足で打て、ヘディングの当て勘や強さも備えている。プレーメイクやクロスの精度が上がったら、ポジションに関係なく「最優良物件」になるだろう。

1 / 3

著者プロフィール

  • 小宮良之

    小宮良之 (こみやよしゆき)

    スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る