川崎フロンターレの「常勝」への執念 不本意な戦いでも手にしたタイトルの意味 (3ページ目)
しかしながら、最強時に比べてチーム力が低下していることは間違いなく、この優勝をきっかけに来季以降は明るい未来が待っていると考えるのは、あまりに楽観的すぎる。
鬼木監督も「タイトルを獲れたことは喜ばしいが、この大観衆のなか、自分たちのサッカーで勝利ができたかと言えば、そうではないので、非常に悔しさが残っている」と、正直な胸の内を明かす。
だが、川崎が今後、再び往時の強さを取り戻すために、これは絶対に逃してはならないタイトルだったことも確かだろう。
「いろんな思いが正直ある」と吐露する鬼木監督が語る。
「どんな状況でも、苦しいなかでも、勝てるというのは、説明しても難しいが、やっぱり簡単なことではない。全員が本当に細かいところにこだわって、勝ちにこだわらないと優勝はない。そこは、選手の成長を感じている」
この天皇杯優勝で、今季の低迷がすべて水に流されるわけではない。しかし、優勝しなければ変わらなかったものもあるはずである。
フォトギャラリーを見る
3 / 3