中村憲剛と佐藤寿人が考えた若手育成の具体策とは?「リザーブリーグを作りましょう!特任理事の力でぜひ!」

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

中村憲剛×佐藤寿人
第16回「日本サッカー向上委員会」後編

◆第16回・前編>>「超高校級と言われようが...」「J1のピッチに立たないと...」
◆第16回・中編>>「U-20W杯で優勝することがゴールじゃない。ここからがスタート」

 1980年生まれの中村憲剛と、1982年生まれの佐藤寿人。2020年シーズンかぎりでユニフォームを脱いだふたりのレジェンドは、現役時代から仲がいい。気の置けない関係だから、彼らが交わすトークは本音ばかりだ。

 ならば、ふたりに日本サッカーについて語り合ってもらえれば、もっといい未来が見えてくるのではないか。飾らない言葉が飛び交う「日本サッカー向上委員会」の第16回は、2021年春の対談で語り合った「若手プレーヤーの成長」のその後にスポットを当ててみる。

※参照=第2回「中村憲剛と佐藤寿人に聞いた『増加する若手の海外移籍』どう思う?」

 この2年間でさらに加速した「若手の海外移籍」──。彼らがJリーグから世界に飛び出したことで、果たして日本サッカーは順調にレベルアップしているのだろうか。

   ※   ※   ※   ※   ※

佐藤寿人氏がアンダー世代の強化に物申す佐藤寿人氏がアンダー世代の強化に物申すこの記事に関連する写真を見る── Jリーグの話に戻ると、次代を担うような若手の台頭がないと、人気面にも影響が出てきますよね。

憲剛 「スターになりそうだな」という選手は、どんどん海外に行っちゃいますからね。そこはもう、Jリーグがどうあるべきか、という問いになってきますよね。

 今のフェーズ自体を変えるのは、すぐにはなかなか難しいこと。オファーがあるのに「海外に行かない」という選択肢を取る選手はいませんから。活躍している選手だけじゃなくて、まだそこまで長く活躍していなくても(海外移籍の)話が来る時代になってしまったので、この流れは簡単には止められないでしょう。

 もちろん、Jリーグに留まっていても十分なお金がもらえて、日常的に高いレベルに身を置き切磋琢磨して大きく成長ができるようなリーグにしなければいけないけど、そこに到達するにはまだまだ時間が必要。だから今は「人材供給型のリーグ」として、たとえ(選手が海外クラブに)出て行っても新しい選手が次々に生まれてくる流れを作らないといけないと思います。

1 / 4

プロフィール

  • 原山裕平

    原山裕平 (はらやま・ゆうへい)

    スポーツライター。1976年生まれ、静岡県出身。2002年から『週刊サッカーダイジェスト』編集部に所属し、セレッソ大阪、浦和レッズ、サンフレッチェ広島、日本代表などを担当。2015年よりフリーランスに転身。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る