J1清水・片山瑛一は質を意識した勉強で現役合格。「プロがダメなら体育の先生を目指す」と駆け抜けた早稲田大サッカー部時代 (2ページ目)

  • 門脇 正法●取材・文 text by Kadowaki Masanori

エリートから技や知識を盗んだ

 セレクションに合格し、無事に早大サッカー部への入部を果たした片山。当初は周囲とのレベルの差を心配したというが、次第に「やれる」という感覚をつかんでいく。

「大学1、2年の時は、部内で下のレベルのチームで、トップチームに関わる回数自体も少なかったんです。でも3年になって、少しずつ上のチームに絡んでいける回数が増えていきました。そこで献身的なところや守備だったり、走りだったり、自分の強みに気づけて、これならついていけるんじゃないかなと思えるようになりました。

 高校時代までは何も考えないで、ただサッカーを楽しんでいて、本当にまっさらな状態だったんです。それが大学では、サッカーのエリートとして入ってきた選手たちがたくさんいて、サッカーの知識もある人たちのなかに入ったので、本当に盗めることばっかりでした。アドバイスもたくさんもらって、多くを吸収することができた時期だったなと思います。サッカーがわかってきて楽しくなったというのが、大学時代でした」

 一方、片山は大学の授業にもしっかりと取り組んでいた。

「スポーツ科学部だったので、スポーツを頑張っている学生でも単位が取れる授業もけっこう多かったんです(笑)。すごく難しかったとか、力を入れたというのはないんですけど、僕は、やっぱり体のことや、運動科学、ケガといった部分に興味があったので、そういう分野の授業に関しては楽しみながら勉強できていたと思いますね。

 あと、教職課程もプラスで取っていたのでキャンパスを移動して授業を受けたり、けっこう大変でしたが、教員免許を取るのも当初からの目標だったので真面目に通っていました」

清水エスパルスのDFとして活躍する片山瑛一 photo by S-PULSE清水エスパルスのDFとして活躍する片山瑛一 photo by S-PULSE

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る