検索

浦和レッズが残した「価値ある結果」。ただ上昇へのきっかけになるかどうかはいまだ疑問 (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 木鋪虎雄●撮影 photo by Kishiku Torao

 マイボールの時間を長くできれば、結果的に得点はできなくとも、失点のリスクは確実に減る。ひいては勝ち点を手にする確率を高めることにもなる。

 ロドリゲス監督にはそんな目論見があったはずだが、浦和はその後もボールを保持する時間を思うように作れず、自陣で守備に追われる時間が長くなった。失点しそうな雰囲気がなかったのは事実でも、自陣ゴール前でのプレーが続けば、必然"事故"が起きる危険性は高まる。というより、そういう時に起こるから"事故"なのだ。

 指揮官にとっては、必ずしも望むものではなかったという意味では、過去4試合に通じる試合展開だったのかもしれない。勝因として「決定機を作らせなかったこと」を強調したのも、無理からぬことである。

 今季の浦和は、おそらく高いポテンシャルを秘めている。うまくハマったときの強さは、すでにスーパーカップでも証明済みだ。

 しかし、そのアウトプットには波がある。それが現状なのだろう。

 だからこそ、どれだけ自分たちがボールを保持する時間を作り出し、主導権を握りながらゲームを進めることができるか。

 浦和が今後、成績を安定させ、優勝争いに加わっていけるか否かのカギは、そんなところにありそうだ。

フォトギャラリーを見る

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る