ガンバ大阪・片野坂知宏監督に期待する攻撃サッカーの復活。3年でJ3チームをJ1に導いた熱血指揮官の手腕に注目

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

「内容から言えば浦和さんの試合だった」と勝ったチーム(ガンバ大阪)の監督が言えば、「結果は我々の内容にふさわしくないと思う」と負けたチーム(浦和レッズ)の監督は振り返った。

 内容と結果が必ずしも一致しない不条理は、このスポーツの醍醐味でもある。

「これもサッカーの一部だ」

 敗軍の将は、いさぎよく結果を受け入れた----。

福田湧矢(左)のゴールで今季初勝利を掴んだガンバ大阪福田湧矢(左)のゴールで今季初勝利を掴んだガンバ大阪この記事に関連する写真を見る 今季のJ1では、実に18チーム中7チームで新監督が就任している。継続性こそが強化には不可欠だが、新たな血を入れ、生まれ変わることも、クラブの発展には欠かせない。逆に言えば、発展性を見込めないから新たな監督に再建を託す、ということでもある。

 今季で言えば、鹿島アントラーズ、サンフレッチェ広島、名古屋グランパス、ジュビロ磐田と優勝経験のあるチームが揃って監督を代えており、かつての名声を取り戻すべく、改革へと舵を切っている。

 G大阪もそのひとつである。今季よりこのチームを指揮するのは、昨季まで大分トリニータを率いた片野坂知宏監督だ。

 大分をJ2に降格させた監督と言えば聞こえは悪いが、J3に属していたチームでプレーモデルを確立させ、わずか3年でJ1 昇格を実現させた名将のイメージのほうが強いだろう。昨年末にはJ2に降格したチームを天皇杯の決勝まで導く手腕も発揮している。

 その指導キャリアにも、たしかな実績が詰まっている。西野朗、ミハイロ・ペトロヴィッチ、森保一、長谷川健太と4人の名将のもとで"帝王学"を学び、その間、2008年にG大阪でアジア制覇を経験し、2012年と2013年に広島で、2014年にはG大阪とJ1リーグ"個人3連覇"を達成している。

 現役時代を過ごしたG大阪では2度に渡ってコーチを務めており、大分で監督としての実績を積み、満を持しての古巣への帰還となった。

 2020年に2位となったG大阪だが、昨季は残留争いにも巻き込まれるなど、13位と大きく低迷。その原因は開幕直後に新型コロナウイルスの影響で活動休止に追い込まれたことが大きいが、その後の過密日程のなかで攻撃の形を確立できず、得点数はリーグワースト4位の33。かつて攻撃サッカーで鳴らしたチームとしては、あまりにも寂しい成績だった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る