日本代表エース、大迫の次は? 中村憲剛と佐藤寿人は五輪組のブレイクに期待

  • 原山裕平●取材・文 text by Harayama Yuhei
  • photo by Gettty Images

中村憲剛×佐藤寿人
第3回「日本サッカー向上委員会」@後編

 1980年生まれの中村憲剛と、1982年生まれの佐藤寿人。2020年シーズンかぎりでユニフォームを脱いだふたりのレジェンドは、現役時代から仲がいい。気の置けない関係だから、彼らが交わすトークは本音ばかりだ。ならば、ふたりに日本サッカーについて語り合ってもらえれば、もっといい未来が見えてくるのではないか。飾らない言葉が飛び交う「日本サッカー向上委員会」、第3回は日本が抱えるストライカー不足問題について語ってもらった。

「第3回@前編」はこちら>>  「第3回@中編」はこちら>> 

   ※   ※   ※   ※   ※

五輪代表メンバーに選ばれた前田大然五輪代表メンバーに選ばれた前田大然この記事に関連する写真を見る---- 個人的な見解として、外国籍選手と比べて日本人選手はシュートを打つ数が少ないと思うのですが、そのあたりの意識についてはどう感じていますか?

中村 指導者から「確率の高いプレーを選べ」と言われるからなんでしょうね。ネガティブな声掛けをされると、打つことに消極的になる。育成の頃からそういう指示を出されていると、塵も積もればじゃないですけど、最終的にシュートを打たない判断になりやすい。

佐藤 それもありますし、トラップしてから次のプレーを考えている選手が多いのかなと感じます。外国人の場合は、ゴールを奪うことをシンプルに捉えているので、シュートを打つのがファーストチョイス。それに対してどうトラップするかという考え方なんですよ。だから、シュートをあれだけ打てるんです。

中村 思考回路が違うよね。明らかにパスをしたほういがいいという場面は別として、それ以外でFWが打つのは問題ない。打つことで乗っていくタイプの選手もいますしね。

 そもそも、決めたいから打っているわけで、その選択に対してネガティブな声掛けをするのはやっぱりよくないこと。人によって意識レベルは違うじゃないですか。傍から見れば絶対入らないよと思ったとしても、本人は決まると思って打っていることもある。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る