Jリーグ年間ベストイレブンを独自選定。川崎F勢は何人入る? (2ページ目)

  • photo by Sano Miki

イニエスタは次元が違った

小宮良之(スポーツライター)

DFラインはそれぞれチームの砦となったCB3名にDFラインはそれぞれチームの砦となったCB3名に ランゲラック(名古屋)は、「1-0の勝利の方程式」を導き出しただけでなく、厳しいゲームを完封し、勝ち点1を確保した。キム・ジンヒョンと迷ったが、安定感は際立っていた。

 ジェジエウは、川崎にプレー強度を与えた。ほかにはない高さ、激しさがあり、それが守備では跳ね返す力になったし、セットプレーでの脅威ともなった。

 マテイ・ヨニッチ(C大阪)は、GKの前の砦となっている。ハイボール、クロスを打ち返し、しつこいマーキングで消耗戦にも負けない。気力充実のプレーは、パートナーの瀬古歩夢の成長も促した。

 森重真人(FC東京)はプレーを難しくさせなくなった。若い頃は有り余る才能を持て余し、持ちすぎてプレーを遅くしたり、強さを顕示して裏を取られたり、凡ミスを重ねる傾向があったが、円熟に入っている。コンビを組んだ渡辺剛にも好影響。

 田中碧(川崎)は、プレーの道筋を与えていた。ボールをどのように動かし、どのように止め、どのように封鎖するのか。それを誰よりも心得ており、川崎を勝利に導いていた。

 イニエスタ(神戸)は次元が違った。出場時間がやや少ない点など、まったく関係ない。彼はサッカーそのものを見せてくれた。彼がボールをはじけば、それが正解だった。

 三笘薫(川崎)はドリブルの柔らかさやリズムが注目されたが、特筆すべきはすべてのプレーがゴールに直結していた点だろう。ドリブラーはゴールに近づくと、極端に精度が落ちる場合があるが、彼はアシストで完璧なお膳立てができたし、シュートも撃ち抜く度胸とバランスを備えていた。

 家長昭博は、川崎の軸だった。MVPに選出されたシーズンの無双さはなかったが、チームの調子が落ちそうになると、落ち着き払ったキープやパスでリズムを取り戻していた。

 オルンガ(柏)は、一騎当千だった。マーカーをぶっちぎってしまうパワー、スピードは、かつてのパトリック・エムボマをほうふつとさせた。Jリーグに彩りを与えたと言えるだろう。

 エヴェラウド(鹿島)は、センターフォワードとしての美しさを漂わせた。ボールを叩く当て勘は卓抜だった。来季は上田綺世とのコンビで、Jリーグを席巻するか。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る