元祖イケメンJ助っ人。引退後にフィギュア選手に転身した「王子」とは?

  • 津金壱郎●文 text by Tsugane Ichiro
  • photo by AFLO

 今ではネット記事で見かけない日はないほど社会に根づいた言葉、『イケメン』。世に出回り始めたのは1990年代後半で、当時は一部の雑誌でひっそり使われる造語だった。

 ジー・サーチ社が提供する新聞・雑誌記事横断検索で、タイトルや文中に「イケメン」を含む記事数を比べると、1998年は0件、1999年は4件、2000年は23件、2001年は12件。それが2002年には一気に97件まで急増する。

大ブームを巻き起こした元祖イケメン助っ人大ブームを巻き起こした元祖イケメン助っ人 その大きなキッカケとなったのが、この年に日本と韓国で共催されたサッカーW杯。新聞はもとより、女性誌からファッション誌、サッカー専門誌に至るさまざまな各媒体が、それまで使っていた「カッコいい」「いい男」「ハンサム」などを封印し、新語に飛びついたことで「イケメン」は市民権を得ることになった。

 そのイケメンとして2002年W杯の開幕前に大きく取り上げられたのが、イングランド代表のデイビッド・ベッカム。甘いルックス、(当時は)斬新なソフトモヒカンの髪型、そして妻はスパイス・ガールズのポッシュことヴィクトリアという話題性もあって、「イケメン世界No.1プレイヤー」の玉座についた。

 しかし、W杯が始まると少しずつ潮流が変わっていく。W杯の試合を実際にその目でチェックした人たちによって、ベッカム以外の選手もクローズアップされていったからだ。

 次々と各国代表のイケメンにフォーカスが当たるなか、長髪を頭頂部でチョンマゲのように結ったヘアスタイルの選手が、ベッカムをしのぐ大フィーバーを巻き起こすことになる。

 それが、当時27歳だったトルコ代表FWのイルハン・マンスズ。W杯は全7試合に出場し、ほとんどが試合途中に投入されながらもチーム最多の3得点。トルコ代表の3位躍進の立役者になった。

 だが、その活躍以上に女性の心を鷲づかみにしたのが、クシャッとした笑顔。試合中の精悍な眼差しとのギャップ萌えもあって、空前の「イルハンブーム」が起きた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る