川崎Fが大卒選手を積極獲得する理由。強化担当が明かす3つのポイント

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 J1第23節を終えてふたりで16得点。首位を走る川崎フロンターレの大卒ルーキー、三笘薫と旗手怜央が決めたゴール数だ。

入団初年度から活躍する、川崎の三笘薫(写真左)と旗手怜央(同右)入団初年度から活躍する、川崎の三笘薫(写真左)と旗手怜央(同右) 三笘は筑波大学から、旗手は順天堂大学から今シーズン加入し、それぞれ即戦力として驚くべき活躍を見せている。

 川崎のメンバーリストに目を凝らせば、彼らだけではない。エースである小林悠も拓殖大学から、キャプテンマークを巻く谷口彰悟も筑波大学から加入している。アンカーを担う3年目の守田英正にしても、流通経済大学から加入した選手。17年前、中央大学から入った中村憲剛もそうだ。名前を挙げればキリがないほど、川崎は大学経由で加わった選手たちが主軸を務めている。

 そこに今日の強さであり、選手層の秘密がある気がした。ならば、彼らを見出し、声を掛けた人物に話しを聞きたい。

 川崎の強化部でスカウト担当を務めている向島建だ。現役時代はFWとして清水エスパルスや川崎で活躍した。

「三笘と旗手のようなスーパーな選手はそうそう現れるものではないので、それを毎年、現場から求められると困るところもあるんですけどね」と向島は、苦笑いを浮かべる。

 川崎が、大学から多くの選手を獲得している理由は何なのか。そこにはチームの成り立ちに起源があった。

「ちょっと遡ってしまうのですが、フロンターレはJリーグのなかでも後発のチーム。初めてJ1に昇格した2000年は、かなりのメンバーを入れ替えて臨んだのですが、ダントツの最下位でJ2に降格してしまった。その時の反省がクラブとしてあり、庄子春男さん(現GM)中心に選手をしっかりと育ててチームをつくっていこうと再出発したんです。次にJ1に昇格するまで4年かかったのですが、その間も無闇に選手を入れ替えるのではなく、育てながらチームをつくってきた背景がありました」

 01年に川崎で現役を退いた向島が、スカウト担当になったのもJ1に再昇格した05年だった。前任者がいなかったこともあり、向島はチームに適した選手とは、どのような人材かを熟考した。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る