Jを席巻する韓国人GKに代わって、若手日本人GKが台頭し始めた理由

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

◆消えていった天才Jリーガーたち>>

 突如として、しかも急激に、日本人GKの若返りが進行している。

 今季J1に見られる意外な現象だ。

 J1各クラブでは近年、GKを外国人選手に頼る傾向が強まっていた。昨季J1の全18クラブで主戦GKが外国人選手だったのは、8クラブ。なかでも、韓国人GKが目立つというのが、このところの顕著な傾向だった。

 プロの競争である以上、実力の世界であるべきだ。日本人であろうと、外国人であろうと、力のあるものがポジションを勝ち取る。それは当然のことではある。

 しかし、あまりに日本人GKが劣勢を強いられてしまうと、事態は深刻だ。極端なことを言えば、日本代表の正GKが所属クラブでは控えGK、などという異常事態も起こりうるからだ。

湘南ベルマーレのGK谷晃生湘南ベルマーレのGK谷晃生 そんななか、今季J1で起きている"流行"が、若手GKの台頭である。

 ベガルタ仙台の小畑裕馬(18歳)、鹿島アントラーズの沖悠哉(21歳)、湘南ベルマーレの谷晃生(19歳)、清水エスパルスの梅田透吾(20歳)と、今季J1デビューを果たしたばかりの20歳前後のGKが、試合出場を重ねている。

 現段階で正GKの座を手にした感のある沖と谷を除くと、彼らの立場はまだまだ流動的ではある。必ずしも全員がポジションをつかみ取っているわけではない。

 しかし、そうだとしても、経験が重要と言われるGKにおいて、これほど若いGKが相次いで台頭してくるのは珍しい。

 すでに昨季から所属クラブで正GKを務めている、サンフレッチェ広島の大迫敬介(21歳)、サガン鳥栖の高丘陽平(24歳)などを加えれば、若手GKの勢力はさらに拡大する。過去に例がないほどの大きなうねりが、今季J1に起きているのである。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る