高校サッカーで奮闘。社会の厳しさを知る元Jリーガー監督の過酷な現実

  • 森田将義●取材・文 text by Morita Masayoshi
  • photo by Morita Masayoshi

 Jリーグ創設から今年で26年目を迎え、各地で元Jリーガーが指揮を執る高校サッカー部の躍進が目立ち始めている。

龍谷高校を率いる元Jリーガー、太田恵介監督 photo by Yoshida Taro龍谷高校を率いる元Jリーガー、太田恵介監督 photo by Yoshida Taro 筆頭として名前が挙がるのは、Jリーグの黎明期に"ミスター・グランパス"として活躍した岡山哲也氏だ。引退後の2011年から母校である中京大学附属中京高校(愛知県)の指揮を執り、コンスタントに全国大会出場に導いている。

 甘いマスクから"柏のプリンス"と呼ばれた酒井直樹氏も今年のインターハイで日本体育大学柏高校(千葉県)を初の全国大会に送り込んだ。

 ザスパ草津のJ2昇格に貢献した守護神・北一真氏が率いる金沢学院高校(石川県)、名古屋グランパスでハーフナー・ディドと熾烈なポジション争いを繰り広げた伊藤裕二氏が監督を務める中部大学第一高校(愛知県)なども熱心に指導を行なっている。

 ただし、すぐに結果につながるとは限らない。アビスパ福岡やザスパ草津で195cmの大型FWとして活躍した太田恵介氏は、転身後に苦労した一人だ。引退後は母校・福岡大学で指導者となり、2013年からは佐賀県の龍谷高校で新設されたサッカー部の監督に就任した。

 学校のサポートも手厚く県内の高校では初めてとなる人工芝のサッカー場が完成し、選手も創部初年度とは思えない程の実力派が集まった。就任当初の太田監督は並々ならぬ想いで指導にあたっており、当時を知る指導者からは「ギラギラしていた」との声が多く聞かれた。当たり前のことを当たり前にやる凡事徹底が指導のモットー。できない選手には厳しい言葉をかけて頑張らせてきたが、1期生が在学中に全国大会には出られなかった。

 3年間は満足のいかない結果だったが、苦しんだ経験は指導者としてのプラスとなったのは間違いない。太田監督はこう振り返る。

「当たり前のことができない選手には『ふざんけんじゃねぇ!』とハッパをかけていたけど、それでは選手が伸びない。僕の手を離れてからは苦しむ選手が多く、結果は一目瞭然だった。それで、なぜ今の取り組みが必要なのか、考えて動ける自発性を求めるようになったんです」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る