トーレスがいることで、川崎フロンターレの守備がひと際光った

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • 高橋学●撮影 photo by Takahashi Manabu

 痛み分け――。スコアレスドローに終わったJ1第22節の川崎フロンターレvs.サガン鳥栖の一戦は、そんな表現がふさわしいだろうか。ただ、試合内容に目を向ければ、一方的だった。終始、川崎が鳥栖を圧倒し、浴びせたシュートは25本。逆に被シュートをわずか2本に抑え、注目のフェルナンド・トーレスに対してもまったく仕事をさせなかった。

川崎Fはフェルナンド・トーレスにまったく仕事をさせなかった川崎Fはフェルナンド・トーレスにまったく仕事をさせなかった センターバックとして守備を担う谷口彰悟が言う。

「とくにトーレス選手が(相手に)いるからといって対策はしていなかったんですけど、いつもやっていることの延長線上として、より厳しくいくというのは意識していましたね。トーレス選手が注目されていることはわかっていましたし、Jリーグ初得点を許したくはなかった。そういう意味では、おかげさまでというか、いつも以上に集中できたというのはありますね」

 そのフェルナンド・トーレスをターゲットに、ロングボールを蹴り込もうとする鳥栖に対し、川崎はボールを握ることで相手の狙いを無効化した。ただ、それだけではない。前線からのプレッシャーや中盤でのボール奪取を含め、川崎の守備が機能していたからこそ、フェルナンド・トーレスに決定的な仕事をさせなかったし、鳥栖にシュートすら許さなかったのである。ふたたび谷口が言う。

「まずは(トーレスに対して)、ボールが入らないようにする、というのはチームとして意識していました。仮にボールが入ってしまっても、しっかりとケアして、必ず前の選手が戻ってきてサンドする。(やられなかったのは)そういうところを忠実にやった結果かなと思います」

 前半25分には、鳥栖の原川力が出した浮き球のパスに、藤田優人が右サイドを抜け出した場面があった。その藤田がゴール前に折り返そうとしたボールの先にいたのはフェルナンド・トーレスで、通っていれば間違いなく決定機を迎えていたはずだ。

 ただ、そこに戻って対応したのが、ボランチの大島僚太だった。ダブルボランチを担う大島と守田英正は、川崎の攻撃の生命線となる縦パスもさることながら、守備における危機察知能力も研ぎ澄まされていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る